いよいよ第5回「鉄道軽便模型祭」の開催日がせまってきました。
先日の休みに木曽モジュール「水車のある風景」の仕上げ作業で、
庭先の人形に仕事を与えました。
昨年の模型祭は欠席しましたので、今回のモジュールは初公開となります。
今年も木曽モジュール倶楽部、軽便モジュール倶楽部の会員の皆さんが、いろいろな作品を用意していますので、
是非、会場にお越しください。
写真は北恵那鉄道・下付知駅跡です。数年前には駅舎が残っていたのですが、取り壊されていました。
北恵那交通のバスが停めてあり、ここが駅だったことがわかります。
草の生えていないコンクリート部分がホーム跡、中津方面を望んだ写真です。
昭和46年に訪れた時、あまり時間がなかったので細かくは観察できませんでしたが、すでに駅付近には
付知森林鉄道跡は見つかりませんでした。
先日ご紹介した猪谷関所館の「秋の神岡軌道跡を歩く」イベントの
詳細が発表されました。23日(水)までの申し込みが必要です。
クレーンで国鉄の無蓋車への積込み風景です。
ホッパーからは鉱石が積込まれています。
撮影は昭和13年です。