趣味で集めたものは本人にとってはお宝ですが。
先日のサボに続いて。
部屋の片づけをしていたらブリキの箱が出てきて、開けてみたらなんと
犬釘が入ってました。
拾って!きたのを忘れていました。40年以上も前のことですから。
右側の4本は荷札を付けていたので判別できますが、左下の木片は?です。
昭和46年夏 木曽森林・浜中・幌延・標茶
切断レールはどこかで買ってきたものと思われますが覚えていません。
趣味で集めたものは本人にとってはお宝ですが。
先日のサボに続いて。
部屋の片づけをしていたらブリキの箱が出てきて、開けてみたらなんと
犬釘が入ってました。
拾って!きたのを忘れていました。40年以上も前のことですから。
右側の4本は荷札を付けていたので判別できますが、左下の木片は?です。
昭和46年夏 木曽森林・浜中・幌延・標茶
切断レールはどこかで買ってきたものと思われますが覚えていません。
お宝ザクザク、という感じですね!
2年前の木曽の松原のお祭りの時に、切ったレールを買いました。。。
お宝と認めていただきありがとうございます。
いつ、どこの、なに が分れば将来博物館行きですね。
中身もさることながら、ブリキの箱も渋いです!
タイムマシンですね。
お菓子の缶やら、箱やら 何かに使おうと仕舞っておくと、
これこそゴミになり片付きません。
標茶も行かれたとは驚きです。私も有りますが何処のやら覚えておりません。
記録は大切ですね。(^^)
標茶町営軌道は郊外へ乗って行ってしまうと、帰りの便がなかったので、駅構内のみしか
見ていません。
行方不明と、どのこ物か?多々あります。