11月 2004のアーカイブ

ネタ探し   Leave a comment

ちょっと仕事に追われています。模型の組み立ても進んでいません。

今夜のブログネタを探しましたが・・・ パソコン保存してあった写真です。

昭和47年10月 輪島です。まだ朝市も観光化されず素朴なものでした。

くるまや軽便鉄道 による 昔の写真 への投稿 (2004年11月30日)

中部縦貫道 延長   Leave a comment

27日、中部縦貫自動車道 飛騨清見~西高山 が開通しました。

今までは東海北陸道の飛騨清見インターから高山までは「小鳥峠」越えがありましたが、

今回トンネルが開通して冬季の通行が安全にできるようになり、名古屋方面から高山への所要時間は約10分の短縮となりました。(飛騨清見~西高山は無料です)

飛騨清見インター近くに地元産のそば粉で打ったそばが食べられる「清見庵」があります。

そば+かき揚で、たしか630円でした。

くるまや軽便鉄道 による 身近な話題 への投稿 (2004年11月29日)

素材その2   Leave a comment

モーターはペアーハンズの「小型単車動力」セットのものを転用しました。(ワールド工芸の小型モーターと同じものなのでしょうか?)

モーターに抵抗が付属しています。注意書きには「8V位、又連続走行は1分位まででお使い下さい」となっています。デコーダーを組み込んだ試運転では、コントローラーの出力を80%にしてぐるぐる回しても、加熱などの不具合はでませんでした。

モーターの固定は半田付けではなく、杉山模型の足尾のフォードのように帯材でビス留めとし、車輪は「関電加藤」の組み立て説明と同様に薄く削って、台枠内に納まるようにしました。

走行音はまだガーガーとにぎやかです。塗装後の組み立ての時にオイルを注して調整することにします。

ボデーの色、塗り分けは?です。これも写真集やHPで調べるつもりですが、寒くなってくると塗装作業はお休みです。また日曜出勤でしたので、模型には手を付ける時間がありませんでした。

くるまや軽便鉄道 による 鉄道模型 への投稿 (2004年11月28日)

カウント1000   Leave a comment

先ほどカウンターが1000を突破しました。皆さんご来場ありがとうとうございます。

くるまや軽便鉄道 による 身近な話題 への投稿 (2004年11月27日)

動力素材   Leave a comment

ガレージキットの組み立てには、いろいろな模型部品から使えそうなものを探し出します。

関電加藤の動力部分は「グリーンマックスのブリル台車(旧製品)」を使用しました。

車輪間隔は約12mm、関電加藤にほぼ一致します。

動力台車と従台車をバラバラにして、絶縁車輪を4輪取り出します。さらに動力台車のモーターからギヤを外し、中間のギヤも取り去りました。

くるまや軽便鉄道 による 鉄道模型 への投稿 (2004年11月27日)

サザエさんちのマスオさん   Leave a comment

今日の午後、「高山市快適環境づくり市民会議 推進大会」に出掛けました。

記念講演の講師は 声優・俳優 増岡 弘さん 演題は「マスオの環境問題考」

増岡弘さんは「サザエさん」のマスオ役や、「それいけ!アンパンマン」のジャムおじさん役の声優さんです。

ごみ減量化やリサイクル推進と「マスオの環境・・・」どう結びつくのか?

言葉の大切さと、夫婦間や家族での言葉と心の掛けかたが良い家庭環境を作る と言う内容でした。

さすがに声優さん、たいへん楽しい、心をひきつけるお話でした。

講演の最後に「見えない(仮想)ボール」でバレーボールをするゲームがあり、私も打ち返しました。(打ち返すマネ)をしました。「言葉と心のキャッチボール」を形にしたものです。ゲームに参加した記念にたいへんうれしいプレゼントを頂きました。

サザエさんの色紙、サイン色紙、本物の台本、そして手作りの「萩焼茶碗」 です。

今日は良い一日になりました。

追伸 3月の推進大会では私がスピーチをしました。

くるまや軽便鉄道 による 身近な話題 への投稿 (2004年11月26日)

横のものを縦にする   Leave a comment

昨夜ブログを書いた後、関電加藤をいじっていたら、デコーダーがキャブ内に納まってしまいました。

妻板に平行に納めようようとしていたものを、90度ひねって縦に入れることができました。

そんな訳で今夜は楽しい運転会、コルクボードに貼った楕円のレールの上を走り回りました。

しかし突然ストップ  モーターもデコーダーも加熱はしていません。なぜか?

いろいろ試行した結果アドレスがとんで000になってました。003に修正して運転会を終了しました。

<一般の方への説明>

デコーダーとは一種のマイクロコンピューターで機関車にアドレスNo.を付けて、信号を送り前進、後退、速度調節などをすることができます。

くるまや軽便鉄道 による 鉄道模型 への投稿 (2004年11月25日)

試運転   1 comment

昨夜、試運転にたどりつきました。

残念ながらDigitraxのデコーダーはキャブに納まりませんでしたが、裸のままで一周はしましたのでやれやれです。

Lenz製を仕入れてから、再度挑戦してから詳細をお知らせします。

べたべた貼ってあるマスキングテープは絶縁処理のためです。

くるまや軽便鉄道 による 鉄道模型 への投稿 (2004年11月24日)

模型休み   Leave a comment

今夜は残業で遅くなったので、模型工作はお休みです。

明日も恒例の「勤労感謝の休日出勤」です。年末まで忙しい日々が続きますが、安全第一、健康第一でがんばります。

それにしても早く「関電加藤」を動かしたい!

明日は「駿遠DB609と上野鉄道5号ポーター」が届きます。また宿題が増えました。

くるまや軽便鉄道 による 身近な話題 への投稿 (2004年11月22日)

関電加藤 仮組み   Leave a comment

今日も一日中、こたつに篭って「関電加藤」に取り組んでいました。

とりあえず半田付けするものはすべて取り付け、走行部分はこれからですが何とか形になりました。

模型で遊んでいると、一日の経つのは早いです。

「新撰組」もハイビジョンと普通のNHKとで2回も見てしまいました。

これで日曜日も終わり、明日からいつもの一週間が始まります。

くるまや軽便鉄道 による 鉄道模型 への投稿 (2004年11月21日)