「木曽の森林鉄道」カテゴリーのアーカイブ

上二ノ市準備   Leave a comment

8月も下旬なのに、今年は暑い日が続いています

明日からの上二ノ市の準備をしています

WP_20160826_10_43_13_Pro

今年は森林鉄道編

モジュールを4台接続(1200×2台・600x2台)してエンドレスにしました

壁には軽便鉄道模型祭のポスターも掲示しました

午後も準備の続きに出動します

 

「山の日でつながろう」   Leave a comment

木曽町での運転会から1週間たちました

7月17、18日木曽福島_019.jpg

会場は御料館(旧帝室林野局木曽支局庁舎)

7月17、18日木曽福島_011

木曽町教育委員会の開催

7月17、18日木曽福島_014

木曽谷を運材列車が走り

7月17、18日木曽福島_002

第1期(13年前)の懐かしいモジュールです

7月17、18日木曽福島_024

信濃毎日新聞の19日朝刊に紹介されました

ご来場ありがとうございました   Leave a comment

2日間の木曽福島運転会が無事に終わりました。

木曽町の皆様、お世話になりました。

遠路よりご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

WP_20160718_16_10_20_Pro

久しぶりの木曽森林鉄道の地元での運転会、いろいろなお話を伺うことができました。

KMCは今年の軽便鉄道模型祭に参加します。

私は「駿遠倶楽部」です。

http://keibenfes.exblog.jp/

それでは、軽便鉄道模型祭でお会いできるのを楽しみにしています。

木曽福島運転会開催   Leave a comment

木曽町で木曽モジュール倶楽部の公開運転会が始まりました。明日、4時までです。是非お出かけください。

WP_20160717_11_01_39_Pro.jpg

 

 

上松モジュール   Leave a comment

17日からの木曽福島でのKMCの公開運転会の準備をしました。

7月15日上松モジュール_001

線路磨きと補修

7月15日上松モジュール_002

本格的にモジュールレイアイトを作り始めた第1作目です

7月15日上松モジュール_003

基板の裏側に完成の記録 2003.10

もう13年も経っていました

そのころは、モジュールを高速バスに積んでカルタゴシェフのところへ出かけていました

17・18日 木曽へお出かけください

SN00332

明日からの更新は不定期になります

 

山の日でつながろう   Leave a comment

いよいよ、17・18日は長野県木曽町で木曽モジュール倶楽部の公開運転会です

SN00332.png

詳細はコチラhttp://www.kiso-mc.com/blog/index.php?e=33

(先日からリンクの挿入ができなくなりました)

木曽町教育委員会主催ですが、木曽町のHPでは開催案内が見つかりません

「つながろう」は木曽の合言葉のようです

夏休み前ですが、ぜひ木曽へお出かけください

 

 

上松電子(株)に保存   Leave a comment

木曽福島から上松へ

目的は

先週ツイッターで話題?になっていた

12月12日木曽_012

上松電子(株)へ移動保存されたサカイ

屋根工事の最中でした。

豊田のこじま保育園に保存されたいたもの

12月12日木曽_014

上松電子(株)さんの構内に展示されていますので、許可なく立入できません。休業日にはゲートが閉まっているかもしれませんので、撮影に行く方は事前に確認されることをお薦めします。

12月12日木曽_013

フェンスの外から撮影

12月12日木曽_009

きれいに塗装されていました。

せっかくですから上松構内の昔の写真を

SN00322

今回保存されたのは〇印のあたり

12月14日木曽の写真S46_001

貯木場内に置かれたボールドウィン

12月14日木曽の写真S46_004

三線区間手前、軌条の変換部分

12月14日木曽の写真S46_002

脱線ポイント

12月14日木曽の写真S46_003

国鉄との3線区間

帰りは

国道19号線を中津川方面へ走り

12月14日木曽の写真S46_005

野尻

12月14日木曽の写真S46_006

阿寺渓谷入口

12月14日木曽の写真S46_007

中津駅

古い写真でした。

小坂森林鉄道運転会 その3   2 comments

会長さんの宿に泊めていただきました。

12月6,7日小坂森林鉄道_052

玄関前には炭酸泉が

12月6,7日小坂森林鉄道_053

ちょっと渋いような味ですが、朝食の温泉粥を美味しくいただきました。

窓を開けると雪景色

12月6,7日小坂森林鉄道_031

大洞川に吊り橋(斜張橋)が架かっています。

よ~く見ると

12月6,7日小坂森林鉄道_032

塔の奥に

12月6,7日小坂森林鉄道_038

これはサイクリングロードの塩谷橋梁です。

昭和58年頃までは森林鉄道の木橋が架かっていました。

昔サイクリングをした時に実物の木橋を見たのですが、当時の写真を確認しても写していません。残念賞!

塩谷橋梁のすぐ上流には

12月6,7日小坂森林鉄道_033

見張谷橋梁

12月6,7日小坂森林鉄道_045

昭和初期は木橋でしたが、鉄橋に替わり、さらに架け替えられているようです。積雪は10cmほど。

窓から林鉄跡が望める奥田屋さんにお出かけください。

2日目 10時から15時まで運転会を開催しました。

高山おもちゃ病院の皆様、ご来場ありがとうございました。

ご来場いただいた皆様から次の小坂森林鉄道の風景のご要望がありました。

来年に向け、少しづつ進めます。

12月6,7日小坂森林鉄道_070

それではでYou Tubeでお楽しみください。

小坂森林鉄道運転会 その2   2 comments

今回の目的は「小坂森林鉄道」を写真とジオラマで見ていただき、思い出話を伺ったり、資料の発掘につなげたいなど。

風景も小坂森林鉄道らしさを出しました。

12月6,7日小坂森林鉄道_014

開田高原さんの「大洞川橋梁」現在も小井戸橋として残っています。(TMS No.846参照)

SN00308

同じく開田高原さんの木曽和合集落

12月6,7日小坂森林鉄道_068

木曽日向渕

12月6,7日小坂森林鉄道_015

小坂川や大洞川沿いに似た風景です。

12月6,7日小坂森林鉄道_074

若栃線の大洞川橋梁です。

夕方5時で第1日目が終了、その後お待ちかねの懇親会

12月6,7日小坂森林鉄道_023

食堂に移動して乾杯!

12月6,7日小坂森林鉄道_025

「どぶろく特区」の許可をとられた奥田屋さんの「滝乃郷」

小坂森林鉄道研究会の会長 奥田さんにご馳走になりました。

米も自家栽培して醸造された貴重などぶろく。美味しくいただきました。

森林管理局   Leave a comment

トーマさんのシェイが話題にのぼっています。

SN00287

こちら「四国森林管理局」のHPから

特撰 森林鉄道情景のP112の写真です。

SN00283

林野庁のHPから各森林管理局へリンクしています。

SN00285

東北森林管理局のHPも興味深いもの多数

SN00286

中部森林管理局の広報誌には木曽森林鉄道の記事が見つかります。

「リンク」するには申請が必要とのこと、上記写真を参考にさがしてください。