「飛騨高山の話題」カテゴリーのアーカイブ

上二ノ市 2日目   Leave a comment

上二ノ市 2日目 天気に恵まれて賑わいました

WP_20160828_14_38_58_Pro

2時間かけてレイアウトを模様替え

8月28日上二ノ市_003

6畳の玄関にL型配置

人目につくように道路に面して「新藤枝駅」と「大井川駅」

8月28日上二ノ市_002

高さ60mm、各モジュールは70mm(トミックスレールの寸法)の倍寸なので無事に接続完了!こんな時にDトラが役立ちます

現実とは異なり、新藤枝駅~大井川木橋~大井川駅となりましたが延長10mとなりました

8月28日上二ノ市_013

上空から眺めた新藤枝駅構内

8月28日上二ノ市_018

4連列車が大井川を渡り

8月28日上二ノ市_011

大井川駅に到着

8月28日上二ノ市_009

DBも待機中

8月28日上二ノ市_020

夜は「模型屋まつばら」の自動往復装置を設置して

WP_20160828_19_35_16_Pro

単行で往復運転としました

無事に二日間の公開運転を終了しました

延べ22時間、どの車両もたいへん良く走行しました

ご来場いただきました皆さん、ありがとうございました

藤枝市からの観光客の方々にも喜んでいただけました

軽便鉄道模型祭の予行練習も終わり、いよいよ本番に向けて最終調整です

 

 

 

上 二ノ市 1日目   1 comment

上二ノ市1日目、何とか天候が回復して気温も程よい日になりました

8月27日上二ノ市_003.jpg

8時から準備をして9時頃から運転開始

昼ごろにポートラム動力の協三5tの登場、時々停止することがあっても午後5時まで脱線もなく、たいへん良く走りました ただし、運材車は1両のみ牽引

5時から夜間バージョンへの一斉取替

1時間半ほどかかり、試運転もOK

8月27日上二ノ市_023

駿遠+下電+Dトラ混合でU字型の折り返し運転

車両はDCCを組み込んだ下電用

8月27日上二ノ市_017

食堂の赤提灯も灯り、稲生町は賑やかです

新藤枝駅構内のポイント試験も兼ねた運転をした結果、DCCではスプリングポイントも役立ちましたが、アナログ運転用には、一部配線替えが必要なことがわかりました

詳細は追って・・・

子供さんから高山市長様も来場され、楽しい運転会になりました

明日も長丁場の運転会です

 

 

上二ノ市が始まりました   Leave a comment

残念ながら雨降りです。

上二ノ市の準備が完了しました。

WP_20160827_09_08_44_Pro.jpg

上二ノ市準備   Leave a comment

8月も下旬なのに、今年は暑い日が続いています

明日からの上二ノ市の準備をしています

WP_20160826_10_43_13_Pro

今年は森林鉄道編

モジュールを4台接続(1200×2台・600x2台)してエンドレスにしました

壁には軽便鉄道模型祭のポスターも掲示しました

午後も準備の続きに出動します

 

ポイント制御   Leave a comment

新藤枝駅構内にはポイントを12か所設置しました

(下の写真はプラン中のもので、実際には修正箇所があります)

SN01461

試運転会の時もトミックス製のポイントコントローラでは、使いにくかったので自作することにしました

8月24日制御盤_001.jpg

揃えた材料はコンデンサー3300μF・トグルスイッチ・エッチング基板など

参考にした回路は「トミックス ポイント コントローラー自作」で検索しました

明日から3日間のブログ更新は不定期になります

「上二ノ市」にお出かけください

SN00373

 

上二ノ市   Leave a comment

夏の恒例イベント「上二ノ市」が開催されます

SN00373

8月27・28日(土・日)

http://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000021/1000118/1000824/1007162/1007334.html

SN00374

「くるまや軽便鉄道」も公開運転をいたします

今年の夏の締めくくり、ぜひお出かけください

 

くるまや軽便鉄道 による 鉄道模型, 飛騨高山の話題, 身近な話題 への投稿 (2016年8月23日)

古文書読解講習会   Leave a comment

昨年につづき古文書読解講習会へ参加しています

WP_20160727_13_23_32_Pro.jpg

画面は江戸時代に飛騨川から木曽川を経由して桑名へそして江戸深川へ2年がかりで材木を運ぶ途中で、「大水や、しけで材木が拡散した場合に、見つけたものは申し出るように」との触書の一部

今から講習会2日目に出かけます

くるまや軽便鉄道 による 飛騨高山の話題, 趣味, 身近な話題 への投稿 (2016年7月28日)

夏越祭   Leave a comment

今日6月30日 、夏越祭です。朝 、準備をしました。

WP_20160630_08_27_23_Pro.jpg

茅を輪にします。

WP_20160630_09_48_31_Pro.jpg6時から祭が始まります。

WP_20160630_17_41_05_Pro.jpg

 

 

くるまや軽便鉄道 による 飛騨高山の話題, 身近な話題 への投稿 (2016年6月30日)

盛りだくさんの一日でした   2 comments

今朝は天気が回復し始め

4月30日からくり競演_002

今回の「からくり競演」の目玉

秋の高山祭(八幡神社)の布袋臺が春祭り(日枝神社)氏子の町内区域に入りました。

日枝神社の氏子総代さん達がお出迎えに並び

4月30日からくり競演_008

獅子舞が先導します。

高山祭の礼儀と心意気です。

4月30日からくり競演_016

布袋臺が初めて90年振りに中橋を渡りました

WP_20160430_08_48_19_Pro

大太鼓を乗せた神楽臺もお囃子を演奏します

我々の鳳凰䑓の屋台蔵を開けてから・・・・

WP_20160430_10_22_29_Pro

高山市ビッグアリーナへ移動して

9月に開催される全国レクリエーション大会in岐阜のプレイベントの応援へ

開会式を済ませて

WP_20160430_11_39_06_Pro

陣屋前広場へ戻り「からくり競演」を撮影

4月30日からくり競演_018

左側が龍神臺、右側が布袋臺 ひとまわり小さいです

4月30日からくり競演_023

午後は屋臺当番でお客様へ屋臺と町並みの特徴などをご説明

WP_20160430_16_08_11_Pro

3時から屋臺を片づけ、3月1日から続いた高山祭りの扉を閉めました。

5月末に「あとふき」(ご苦労さん会)です。

 

 

 

高山市制施行80周年記念   Leave a comment

今日は高山市制施行80周年記念イベント「高山祭屋臺からくり競演」の開催日でした。

しかし残念ながら天候が悪く、屋臺を蔵から曳きだすことができませんでした。

からくり人形が取付られていない屋臺も協賛して「蔵の扉を開けて公開」しました。

WP_20160429_09_18_17_Pro

寒々とした一日でしたが

WP_20160429_15_49_41_Pro

夕方やっと陽が射してきました。

明日は良い天気になりそうです。