9月 2011のアーカイブ

電車がきました   Leave a comment

今日は荷造りのみ。

街の明かりだけで撮影しました。

軽便鉄道模型祭は日中ですので、このような夜景はご覧いただけませんが

当日、建物内部までお楽しみください。

では、10月2日11時に会場でお待ちしています。

なお、1日、2日の更新はお休みします。

くるまや軽便鉄道 による 下電モジュール への投稿 (2011年9月30日)

打ち止め   Leave a comment

下電モジュールの制作は今夜で打ち止めとします。

これ以上手を入れると、かえって壊してしまいそうなので。

最後に残っていた洗濯屋はやっつけ仕事で・・・。

二人に仕事を与えました。

残業中です。

隣の食料品店には木曽モジュール用に作ってあったダンボール箱(エコー製よりこちらが元祖)やアイスショーケースを置きました。

明かりが入ると立体的に見えます。

明日の晩は、荷造りです。

くるまや軽便鉄道 による 下電モジュール への投稿 (2011年9月29日)

くるまやシール   Leave a comment

昨年制作した「くるまやシール」を多少手直しをして使います。

作業ができる夜もあと二日となりました。

くるまや軽便鉄道 による 下電モジュール への投稿 (2011年9月28日)

稲生町 その2   Leave a comment

今回のモジュールのタイトルを「いなおいちょう その2」としました。

昨年のモジュールに接続して、街から郊外への風景となります。

メインストリートに交差する部分です。

この道路の右側の商店は

店の中にも什器やダンボール箱を置きました。

毎晩少しづつ手を入れていきます。

くるまや軽便鉄道 による 下電モジュール への投稿 (2011年9月27日)

詰めの3日間 25日   Leave a comment

早いもので連休も今夜で終わりです。

先日の試運転会で問題点になっていた車両の整備を行いました。

背が高すぎたパンタグラフの交換、排障器とエアーホースの取付、バラストの積載など。

モハ1761とモト1792を主に走行させる予定です。

路面電車らしくなりました。

今回のモジュールはあまりごてごてにせずに、すっきりと仕上げるつもりです。

くるまや軽便鉄道 による 下電モジュール への投稿 (2011年9月25日)

詰めの3日間 24日   2 comments

稲生町の住人です。

人数をそろえるために移住してもらいました。

それにしてもこの小ささで、外人顔の表情は驚きです。

夜の街も多少にぎやかになってきました。

明日も朝から頑張ります。

くるまや軽便鉄道 による 下電モジュール への投稿 (2011年9月24日)

詰めの3日間 23日   Leave a comment

祭り前の3連休です。いよいよ大詰めに入りました。

看板建物の裏側もなんとか形になりました。

草木を植えたので、生活感がでてきました。

稲生町停留所にも明かりが灯りました。

 

くるまや軽便鉄道 による 下電モジュール への投稿 (2011年9月23日)

ポポー   Leave a comment

皆さん「ポポー」と言う果物をご存じですか?

18日、親戚へ「ポポー狩り」に行ってきました。

子供の時から食べていましたので、この時期の好物です。

味は・・・甘くて・・・表現のしようがありません。

南洋の香?がします。

好き嫌いのある食べ物かもしれません。

たいへん美味しくいただきました。

くるまや軽便鉄道 による グルメ?? への投稿 (2011年9月21日)

夢の跡   Leave a comment

日鉄羽鶴線の廃線跡です。

こちら葛生側、工場の構内に廃車の貨車が見えます。

そして羽鶴側

昭和40年代、3回葛生を訪れましたがトロッコを追いかけただけで羽鶴までは残念ながら行けませんでした。

嘉多山公園に保存されているピーコックです。

キャブの床に動輪カバーが盛り上がっていました。

くるまや軽便鉄道 による 廃線跡 への投稿 (2011年9月20日)

ごみ箱   Leave a comment

軽便鉄道模型祭まで2週間を切りました。細かなものを作っています。

右端はエコー製(不適な色で塗ってしまいましたが)、その左は車のおもちゃの付属品、あとは今回の手づくり品です。ちょっと大きめですが、それなりに出来上がりました。

くるまや軽便鉄道 による 下電モジュール への投稿 (2011年9月19日)