「曲り渕橋梁」カテゴリーのアーカイブ

今年の工作 レイアウト編   Leave a comment

お早うございます。H26年も今日で終わりです。

昨年の12月31日

12月31日ワーレン_004

小坂森林鉄道大洞川橋梁ワーレントラスの組立を開始

1月2日には

1月2日ワーレントラス_006

立体になりました。

そして6月

6月27日大洞川橋梁_020

完成して現地で撮影しました。

6月4日大井川駅_003

駿遠線「大井川駅」モジュールは6月4日に着工

5月14日大井川橋梁_003

昨年作った大井川木橋と接続することにして

7月6日まで_011

モーリンの築堤を作りました。

7月8日試運転_021

完成が近づき

8月15、16日勝沼_059

勝沼の民宿で「駿遠倶楽部」の合宿を行い、詳細を詰め

7月26日塩原_007

7月には尾小屋鉄道塩原駅もバタバタと完成

8月30日上二ノ市_014

公開運転会が続きます。

8月30,31日「上二の市」

2014.09.28軽便鉄道模型祭2

9月28日「軽便鉄道模型祭」の駿遠倶楽部

9月27、28日軽便祭_046

KMC

9月27、28日軽便祭_026

KBMC

10月19日文化展_030

10月19日地元「山王校下文化展」

10月26日高山本線展_018

10月24~26日「高山線開通80周年イベント」

12月6,7日小坂森林鉄道_006

12月6,7日「ひめしゃがの湯」運転会

12月15日曲り渕_004

来年に向け「曲り渕橋梁」

12月5日木橋_004

見張谷橋梁

12月27日塩谷橋_011

塩谷橋梁と木橋製作が続いています。

このように小坂森林鉄道・駿遠線・尾小屋鉄道とたくさんの風景を作ることができました。

来年暖かくなってきたら、玄関工房を再開してモジュールの製作にかかるつもりです。

最近の鉄道模型界の雰囲気としては、「物語のある風景」が喜ばれているようです。

そんなレイアウトになるように心がけます。

それでは皆様、今年一年「くるまや軽便鉄道」にお付き合いいただきありがとうございました。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。

良い年をお迎えください。

新年の更新は1月1日夜の予定です。

明日は日枝神社で初詣のお世話をしてきます。

 

 

 

曲り渕 その9   Leave a comment

玄関工房での作業ができないので、工作がはかどりませんが

曲り渕を仮固定しました。

庭の積雪は15cmほどです。

12月15日曲り渕_001

R165で90度曲がります。

12月15日曲り渕_004

橋脚のボルト・ナット・ワッシャー(BNW)表現は省略しました。

また木曽森林ベテランのU太さんの工法では「線路を梁に固定」が最優先とのことですが、

この後どうするか・・・春になってから考えます。

12月15日曲り渕_005

橋脚は地盤に穴を開け、差し込んで、上下に可動可能な状態にして梁と接着しました。

地面の作業の時、橋脚を固定します。

 

曲り渕 その8   Leave a comment

曲り渕の続きです。

学生時代につかった製図用具を出してきました。

11月29日まで曲り渕_012

CADで作図するようになり、普段は用がありません。

デバイダの針をコンパスの芯に取り換えて半径を大きくして

11月29日まで曲り渕_013

半径165mmの円を描き、「点と点の中心」を繰り返し8等分します。

こういう作業って、今の子供達出来るのかな?

11月29日まで曲り渕_015

橋脚の位置を描いてから谷になる部分を切断しました。

曲り渕 その7   Leave a comment

曲り渕の橋脚を作ります。

12月5日木橋_002

プラ材で冶具を作り、木工用ボンドで接着しました。

 

曲り渕 その6   Leave a comment

 

橋梁を組みます。

11月29日まで曲り渕_007

型紙の上で切り揃えた角材を、順番に貼り重ね

11月29日まで曲り渕_009

R165 90度が出来ました。

今朝の積雪は5cm、今から「ひめしゃがの湯」に出かけます。

先ほど、開田高原さんのモジュールを3台預かりました。

久しぶりにいろいろなモジュールを接続できます。

是非、雪道の準備をしてお出かけください。

夜は懇親会、明日も公開運転会をして夕方帰宅します。

 

曲り渕 その5   Leave a comment

今朝は初雪となりました。

12月5日初雪_001

庭に1cmほど積もった程度です。

曲り渕橋桁、前置きが長くなりましたがいよいよ組み立てに入ります。

SN00304

橋脚の図面を描き

SN00303

模型寸法R165で90度曲がります。

11月29日まで曲り渕_002

型紙に合わせて丸棒と角材をカット(カッターナイフで)

11月29日まで曲り渕_003

黒エナメル液で染めて

11月29日まで曲り渕_005

乾燥させます。

仙台のコン先生に負けないように進めるつもりですが・・・・。

曲り渕 その4   Leave a comment

曲り渕」を対岸から観察します。

SN00305

小坂中学校のグラウンドから撮影

11月30日曲り渕_022

名前の通り、小坂川の曲りが渕になっています。

軌道跡は斜面の中腹

下流側は

11月30日曲り渕_023

断崖になり

11月30日曲り渕_027

切通しの大岩が見えます。

モジュールとしてはかなり作り甲斐のある風景が広がっていました。

 

曲り渕 その3   Leave a comment

曲り渕の続きです。

11月21日小坂_033

これは先日撮影した「曲り渕」

サイクリングロードになっています。

次も同じ位置

SN00299

グーグルのストリートビュー

2014.9撮影のようです。

最近のストリートビューはこんな山の中も撮影しています。

自転車にカメラを積んで撮影?(軽自動車なら通行できそうですが)

もう少しストリートビューで廃線跡を巡ります。

SN00298

小坂森林鉄道本線の「大洞川橋梁」

開田高原さんが模型を作られています。

そして若栃線の「大洞川橋梁」

SN00300

この橋の手すりにモジュールを乗せて

6月27日大洞川橋梁_027

撮影しました。

6月27日大洞川橋梁_018

と言うわけで、皆さんもご自宅周辺をストリートビューで見てください。

 

曲り渕 その2   Leave a comment

曲り渕のプランです。

R15mを1/87するとR172mmになるのですが

SN00293

製作するモジュールを増やしたくないのですが、KMCの規格に合わせて接続可能および持ち運び可能にすると

R165mmとして前後のカーブ基板にR280を付けたらどうか?

内カーブを外側(観客側)に向ける工夫です。

曲り渕を除いてもカーブモジュールとして使えます。

ためしに300角の曲り渕から作業にかかります。

曲り渕 その1   Leave a comment

先週小坂町に行って観察してきた場所は「曲り渕」です。

SN00292

森林鉄道跡がサイクリングロードになっています。

→の根本側が下流(小坂駅)

「長瀬」の「長」あたりが

11月21日小坂_030

切通しになっていて「この先200m」が曲り渕です。

まずは右にカーブして、左カーブに入ります。

11月21日小坂_041

幾度も土砂崩れがあったとかで地形が変わっていますが、このカーブに「曲り渕橋梁(木橋)」が架かっていました。

川を渡っていたのではなく「渡らずの橋」「桟」と言う形です。

11月21日小坂_045

山側には土留め

谷側は

11月21日小坂_044

小坂川の渕です。

木橋はR15mのカーブになっていました。

くるまや軽便鉄道 による 魅惑の木橋, 小坂森林鉄道, 散歩, 曲り渕橋梁 への投稿 (2014年11月29日)