4月 2013のアーカイブ

北の鉄道 その4   3 comments

北の鉄道 完成

4月30日簡易軌道完成_002

ミルク缶積み込み(プラ棒+紙)

4月30日簡易軌道完成_003

給油場

4月30日簡易軌道完成_005

全景 狭いながらも北の鉄道の広い構内を再現したつもりです。

くるまや軽便鉄道 による Dトラ への投稿 (2013年4月30日)

北の鉄道 その3   2 comments

連休どのようにお過ごしですか?
東京周辺の方々は模型市へ・・・・
昨日は氷見・高岡へ出かけました。チューリップと菜の花がきれいでした。

4月28日氷見・伏木_059

バックは立山です。

4月28日氷見・伏木_063

今日の話題は「レタリング作り」

ペイントとラベルメイトを使います。

モービル1

ネットでMobilのマークをさがして、ペイントで開きます。

モービル2

不要な部分を消しゴムで消してペガサスマークを切り取ります。

モービル3

ペガサスマークを一旦保存

ラベルメイトで加工します。

モービル4

1mm方眼上で作業します。赤と青の三角を描き

モービル5

並べてからグループ化して固定

モービル6

Mobilの文字は「b」のみ反転(鏡面)するか「d」を使い「lidoM」と並べ

モービル7

ペガサスマークは反転して

モービル8

縮めて枠内に移動

モービル10

重なり部分を「一番後ろへ」入れてグループ化

モービル12

マークは完成

モービル13

同様に「モービルディーゼル」も描いてからプリント用に並べます。

タトゥー用紙にプリントすれば

4月27日Dトラ接続_002

出来上がり。「白色」以外ならインクジェットプリンターで簡単に作れます。

4月27日Dトラ接続_003

切り抜いて

4月27日Dトラ接続_004

イモンの給油機に転写すると

4月27日Dトラ接続_005

ちょっとマーク全体が大きすぎましたが、小さすぎて見えないよりマシなのでOKとしました。

簡易軌道の車両と撮影

4月27日Dトラ接続_038

必要なものは何でも作りましょう!ぜひお試しください。

Dトラに使った部材の一番高額だったものがこの「給油機」だったようです。

くるまや軽便鉄道 による Dトラ への投稿 (2013年4月29日)

北の鉄道 その2   Leave a comment

ブロック造りの待合所を作ります。

2月22日ブロック造り その3_002

外壁のブロック表現はスジ入れ、モルタル枠はカットします。

2月22日ブロック造り その3_005

部材を貼り合わせ4面を作ります。

2月22日ブロック造り その3_006

この4面を立体に組みます。

くるまや軽便鉄道 による Dトラ への投稿 (2013年4月28日)

北の鉄道 その1   Leave a comment

 

カーブモジュールを作ります。

4月18日ポイント_001

スチレンボードとコルクボードを切り出して

4月18日ポイント_003

線路を固定しました。ポイントを取付て線路の拡張を可能とします。

くるまや軽便鉄道 による Dトラ への投稿 (2013年4月27日)

鵜の木 その4   2 comments

4月23日鵜の木_001

待合所完成

4月26日鵜の木_004

鵜の木停留所構内です。

4月26日鵜の木_002

頸城の車両がないので代用で

 

くるまや軽便鉄道 による Dトラ への投稿 (2013年4月26日)

鵜の木 その3   Leave a comment

いつものようにスチレンボードとコルクボードをカットして

4月21日鵜の木_007

貼り重ねて、木粉ねんどで地形を整え

4月22日鵜の木_001

畑はダンボールを半分に剥がして作ります。

4月22日鵜の木_003

グレインペイントで着色します。

くるまや軽便鉄道 による Dトラ への投稿 (2013年4月25日)

鵜の木 その2   Leave a comment

待合所を立体に組みます。

4月21日鵜の木_002

梁が入りました。

4月21日鵜の木_001

くるまやシールを使って

4月21日鵜の木_003

駅名標を貼ります。(実際には塗装後)

4月21日鵜の木_004

瓦はエコー製を加工しました。

 

くるまや軽便鉄道 による Dトラ への投稿 (2013年4月24日)

鵜の木 その1   Leave a comment

次のお題は頸城鉄道「鵜の木」
今回はシルエット カメオでカットせずに、プリントした台紙に経木(薄板)を貼ります。

 

鵜の木設計

いつも通りにCADで図面を作り(1間=1820mm/87=21mm)

作図のコツは1間分の板貼りの枚数を数えて、細かな寸法を割出ます。

4月19日鵜の木_001

プリントして

4月19日鵜の木_002

経木を下見板貼りして

4月19日鵜の木_005

切り離しました。凹部分には梁が入ります。

くるまや軽便鉄道 による Dトラ への投稿 (2013年4月23日)

尾小屋手前 その3   Leave a comment

ざっと完成しました。

4月22日尾小屋_001

給水タンクの前の機関車(一部未完成ですが)

4月22日尾小屋_003

踏切側から

4月22日尾小屋_005

バグナルも登場 お立ち台としてはまずまず。

山の表現に波々を試してみました。(Fさんのレイアウトを参考に)

4月17日尾小屋_008

ダンボールを立てて

4月17日尾小屋_009

フォーリッジ他を貼りました。

くるまや軽便鉄道 による Dトラ への投稿 (2013年4月22日)

酒場 その3   3 comments

4月21日なごり雪_003

今朝はなごり雪がうっすら積もっています。雪柳もさらに真っ白に。

昨日、予定通りに神岡へ出かけました。毎日のウォーキングを兼ねて高山駅まで30分弱歩きます。

4月20日吉田類_001

駅前の旅館の駐車場に残っているトロッコの線路を見て

4月20日吉田類_002

高山駅からは無料の送迎バスに乗ります。高山と古川からは約60名の参加のようです。

4月20日吉田類_005

神岡 船津座着 公営の文化ホールです。

4月20日吉田類_007

入り口でお酒を販売しています。

4月20日吉田類_006

会場には椅子とテーブル用のビールケースが並んでいます。

4月20日吉田類_008

みたらしだんごとサワーを買ってスタンバイ

開演中は撮影禁止のため、終了後の撮影ですが

4月20日吉田類_017

ステージには居酒屋メニューが貼られていました。

全員の乾杯でスタートして、約2時間の吉田類さんのトークは故郷高知の思い出、山登りや昆虫の写真、俳句・・・撮影の裏話など・・・皆がほろ酔い気分で楽しみました。

酒は人と人をつなぐ大切な役目をもっている。水のきれいなところの酒はうまい。楽しい酒宴でした。

雪降る中を高山へ戻り、酔いも醒め駅前からまた歩いて帰宅します。

夜桜も見事でした。

4月20日吉田類_019

くるまや軽便鉄道 による 身近な話題 への投稿 (2013年4月21日)