「尾小屋鉄道」カテゴリーのアーカイブ

「KANAHIRI」の言い訳   Leave a comment

9月27、28日軽便祭_018

TMS5月号にKBMCの服部さんの「秋の日の金平」が掲載されました。

軽便鉄道模型祭で拝見したよりも、実際に金平の風景に溶け込んだ駅構内は素敵です。

子供達が楽しそうに列車を待っています。

表紙の駅名標をよ~く見ると・・・・

あれ?「KANAHIRI」になっている??

実はこの駅名標は「くるまやシール」です。

尾小屋鉄道編を作ったのはもう10年前になります。

SN00791SN00792

写真はネット上で見つけたもの。

なんと「KANAHIRI」と書かれていた時期もあったようです。

右側は尾小屋鉱山資料館に保存されているものです。裏側を見てみたいです。

SN00790

くるまやシールにもせっかくでしたので「KANAHIRI」も入れた次第。

ちゃんと「KANAHIRA」もあります。

TMSにお詫びではありませんが、言い訳を書いていただきましょうか。

SN00789

尾小屋鉄道の全駅、その他電柱看板、危険表示など盛りだくさん

くるまやシールをご希望の方はコメントへどうぞ。

くるまや軽便鉄道 による 尾小屋鉄道 への投稿 (2015年4月21日)

今年の工作 レイアウト編   Leave a comment

お早うございます。H26年も今日で終わりです。

昨年の12月31日

12月31日ワーレン_004

小坂森林鉄道大洞川橋梁ワーレントラスの組立を開始

1月2日には

1月2日ワーレントラス_006

立体になりました。

そして6月

6月27日大洞川橋梁_020

完成して現地で撮影しました。

6月4日大井川駅_003

駿遠線「大井川駅」モジュールは6月4日に着工

5月14日大井川橋梁_003

昨年作った大井川木橋と接続することにして

7月6日まで_011

モーリンの築堤を作りました。

7月8日試運転_021

完成が近づき

8月15、16日勝沼_059

勝沼の民宿で「駿遠倶楽部」の合宿を行い、詳細を詰め

7月26日塩原_007

7月には尾小屋鉄道塩原駅もバタバタと完成

8月30日上二ノ市_014

公開運転会が続きます。

8月30,31日「上二の市」

2014.09.28軽便鉄道模型祭2

9月28日「軽便鉄道模型祭」の駿遠倶楽部

9月27、28日軽便祭_046

KMC

9月27、28日軽便祭_026

KBMC

10月19日文化展_030

10月19日地元「山王校下文化展」

10月26日高山本線展_018

10月24~26日「高山線開通80周年イベント」

12月6,7日小坂森林鉄道_006

12月6,7日「ひめしゃがの湯」運転会

12月15日曲り渕_004

来年に向け「曲り渕橋梁」

12月5日木橋_004

見張谷橋梁

12月27日塩谷橋_011

塩谷橋梁と木橋製作が続いています。

このように小坂森林鉄道・駿遠線・尾小屋鉄道とたくさんの風景を作ることができました。

来年暖かくなってきたら、玄関工房を再開してモジュールの製作にかかるつもりです。

最近の鉄道模型界の雰囲気としては、「物語のある風景」が喜ばれているようです。

そんなレイアウトになるように心がけます。

それでは皆様、今年一年「くるまや軽便鉄道」にお付き合いいただきありがとうございました。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。

良い年をお迎えください。

新年の更新は1月1日夜の予定です。

明日は日枝神社で初詣のお世話をしてきます。

 

 

 

尾小屋鉄道 塩原駅 完成   Leave a comment

話題は戻って「塩原駅」

田んぼは「人工芝」で済ませ完成としました。

7月26日塩原_004

U様の高い所からの撮影風

7月26日塩原_003

待合所までの小路をまねてみました。

7月26日塩原_007

人工芝も単独モジュールとして見ればまずまずですが、

9月27、28日軽便祭_026

Hさんの秋の田んぼに挟まれると。

この辺がモジュールレイアウトにおける個性の違いの面白みとご理解ください。

今日はそろそろ各鉄道誌が届くはず、軽便祭の記録写真が楽しみです。

尾小屋鉄道 塩原駅 その4   Leave a comment

つづきです。

7月24日塩原_001

線路部分にはバラストを撒いて、道路はテクスチャーペイント、ホーム上はN用バラストです。

7月24日塩原_002

パフを吹いて色調整。

以上手元にあった部材で進めました。

尾小屋鉄道 塩原駅 その3   Leave a comment

KBMC規格に合うように線路を取付ます。

7月21日塩原_001

トミックスの70mmを半分に切断して、レールを抜き取ります。

7月21日塩原_002

そしてPECOのフレキをはめ込んで

7月21日塩原_008

モジュールに固定、高さ調整はプラ板、コルクボードです。

線路上面に貼ってあるのは、1mm幅のマスキングテープです。

7月21日塩原_009

つなぎ目なしの線路の完成です。

モジュール全長ー(35mmx2)=560-70=490mmとなります。

くるまや軽便鉄道 による 尾小屋鉄道, 新モジュール への投稿 (2014年10月14日)

尾小屋鉄道 塩原駅 その2   Leave a comment

高山はまだ台風の気配はありませんが、朝から雨が降っています。

7月20日塩原_001

KBMC標準モジュール基板(560x280)に線路配置などを記入します。

7月20日塩原_003

田舎道と田んぼを一段低くします。

7月20日塩原_006

スチレンボードでさらに細かな高低をつけ、土の部分に皺のついた包装紙を貼ります。

7月20日塩原_008

紙ねんどで段差を調整して

7月20日塩原_009

土地の造成が完了しました。

7月20日塩原_010

KATOのアンダーコートで全体を覆います。

7月20日塩原_013

PECOのフレキシブルレールを置いて、様子を見ました。

ここまで1日の作業です。

尾小屋鉄道 塩原駅 その1   Leave a comment

軽便祭が終わってからは、まだ手を動かしていません。

そんな訳で

KBMCに出展した「尾小屋鉄道 塩原駅」をご紹介します。

製作したのは7月で、以前組み立てた「エコーの塩原駅」を生かすことにしました。

8月12日塩原_005

現役当時の尾小屋鉄道へは数回訪問しています。

8月12日塩原_002

写真は昭和47年1月8日撮影。

この時期には積雪はなかったようです。

いろいろな角度から撮影しておけば良かったのですが、この1枚しかありません。

お小遣いの範囲ではフィルムを買うにもたいへんでした。