「大洞川橋梁」カテゴリーのアーカイブ

上二ノ市が始まりました   Leave a comment

残念ながら雨降りです。

上二ノ市の準備が完了しました。

WP_20160827_09_08_44_Pro.jpg

上二ノ市準備   Leave a comment

8月も下旬なのに、今年は暑い日が続いています

明日からの上二ノ市の準備をしています

WP_20160826_10_43_13_Pro

今年は森林鉄道編

モジュールを4台接続(1200×2台・600x2台)してエンドレスにしました

壁には軽便鉄道模型祭のポスターも掲示しました

午後も準備の続きに出動します

 

今年の工作 レイアウト編   Leave a comment

お早うございます。H26年も今日で終わりです。

昨年の12月31日

12月31日ワーレン_004

小坂森林鉄道大洞川橋梁ワーレントラスの組立を開始

1月2日には

1月2日ワーレントラス_006

立体になりました。

そして6月

6月27日大洞川橋梁_020

完成して現地で撮影しました。

6月4日大井川駅_003

駿遠線「大井川駅」モジュールは6月4日に着工

5月14日大井川橋梁_003

昨年作った大井川木橋と接続することにして

7月6日まで_011

モーリンの築堤を作りました。

7月8日試運転_021

完成が近づき

8月15、16日勝沼_059

勝沼の民宿で「駿遠倶楽部」の合宿を行い、詳細を詰め

7月26日塩原_007

7月には尾小屋鉄道塩原駅もバタバタと完成

8月30日上二ノ市_014

公開運転会が続きます。

8月30,31日「上二の市」

2014.09.28軽便鉄道模型祭2

9月28日「軽便鉄道模型祭」の駿遠倶楽部

9月27、28日軽便祭_046

KMC

9月27、28日軽便祭_026

KBMC

10月19日文化展_030

10月19日地元「山王校下文化展」

10月26日高山本線展_018

10月24~26日「高山線開通80周年イベント」

12月6,7日小坂森林鉄道_006

12月6,7日「ひめしゃがの湯」運転会

12月15日曲り渕_004

来年に向け「曲り渕橋梁」

12月5日木橋_004

見張谷橋梁

12月27日塩谷橋_011

塩谷橋梁と木橋製作が続いています。

このように小坂森林鉄道・駿遠線・尾小屋鉄道とたくさんの風景を作ることができました。

来年暖かくなってきたら、玄関工房を再開してモジュールの製作にかかるつもりです。

最近の鉄道模型界の雰囲気としては、「物語のある風景」が喜ばれているようです。

そんなレイアウトになるように心がけます。

それでは皆様、今年一年「くるまや軽便鉄道」にお付き合いいただきありがとうございました。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。

良い年をお迎えください。

新年の更新は1月1日夜の予定です。

明日は日枝神社で初詣のお世話をしてきます。

 

 

 

小坂森林鉄道運転会 その3   2 comments

会長さんの宿に泊めていただきました。

12月6,7日小坂森林鉄道_052

玄関前には炭酸泉が

12月6,7日小坂森林鉄道_053

ちょっと渋いような味ですが、朝食の温泉粥を美味しくいただきました。

窓を開けると雪景色

12月6,7日小坂森林鉄道_031

大洞川に吊り橋(斜張橋)が架かっています。

よ~く見ると

12月6,7日小坂森林鉄道_032

塔の奥に

12月6,7日小坂森林鉄道_038

これはサイクリングロードの塩谷橋梁です。

昭和58年頃までは森林鉄道の木橋が架かっていました。

昔サイクリングをした時に実物の木橋を見たのですが、当時の写真を確認しても写していません。残念賞!

塩谷橋梁のすぐ上流には

12月6,7日小坂森林鉄道_033

見張谷橋梁

12月6,7日小坂森林鉄道_045

昭和初期は木橋でしたが、鉄橋に替わり、さらに架け替えられているようです。積雪は10cmほど。

窓から林鉄跡が望める奥田屋さんにお出かけください。

2日目 10時から15時まで運転会を開催しました。

高山おもちゃ病院の皆様、ご来場ありがとうございました。

ご来場いただいた皆様から次の小坂森林鉄道の風景のご要望がありました。

来年に向け、少しづつ進めます。

12月6,7日小坂森林鉄道_070

それではでYou Tubeでお楽しみください。

小坂森林鉄道運転会 その2   2 comments

今回の目的は「小坂森林鉄道」を写真とジオラマで見ていただき、思い出話を伺ったり、資料の発掘につなげたいなど。

風景も小坂森林鉄道らしさを出しました。

12月6,7日小坂森林鉄道_014

開田高原さんの「大洞川橋梁」現在も小井戸橋として残っています。(TMS No.846参照)

SN00308

同じく開田高原さんの木曽和合集落

12月6,7日小坂森林鉄道_068

木曽日向渕

12月6,7日小坂森林鉄道_015

小坂川や大洞川沿いに似た風景です。

12月6,7日小坂森林鉄道_074

若栃線の大洞川橋梁です。

夕方5時で第1日目が終了、その後お待ちかねの懇親会

12月6,7日小坂森林鉄道_023

食堂に移動して乾杯!

12月6,7日小坂森林鉄道_025

「どぶろく特区」の許可をとられた奥田屋さんの「滝乃郷」

小坂森林鉄道研究会の会長 奥田さんにご馳走になりました。

米も自家栽培して醸造された貴重などぶろく。美味しくいただきました。

小坂森林鉄道運転会 その1   2 comments

先ほど、二日間の公開運転会を無事に終え、帰宅しました。

SN00306

今回のプランは開田高原さんの大洞川橋梁(小坂森林鉄道本線)などを接続しました。 12月6,7日小坂森林鉄道_003

机4台に標準モジュールサイズに換算して8台分です。 一周約1分半で二日間で10時間、約2,4Kmの走行でした。 今年の運転会の合計は10Kmを越えました。 窓の外には

12月6,7日小坂森林鉄道_018

カタカナ「ヰカサ」が見えます。

追伸 岐阜新聞 笑ってください。

http://www.gifu-np.co.jp/hot/20141207/201412070949_8982.shtml

曲り渕 その3   Leave a comment

曲り渕の続きです。

11月21日小坂_033

これは先日撮影した「曲り渕」

サイクリングロードになっています。

次も同じ位置

SN00299

グーグルのストリートビュー

2014.9撮影のようです。

最近のストリートビューはこんな山の中も撮影しています。

自転車にカメラを積んで撮影?(軽自動車なら通行できそうですが)

もう少しストリートビューで廃線跡を巡ります。

SN00298

小坂森林鉄道本線の「大洞川橋梁」

開田高原さんが模型を作られています。

そして若栃線の「大洞川橋梁」

SN00300

この橋の手すりにモジュールを乗せて

6月27日大洞川橋梁_027

撮影しました。

6月27日大洞川橋梁_018

と言うわけで、皆さんもご自宅周辺をストリートビューで見てください。

 

ひめしゃがの湯 運転会   Leave a comment

下呂市小坂町の「ひめしゃがの湯」で写真展と運転会を開催します。

11月21日小坂_090

小坂森林鉄道の写真展

12月1日(月)~31日(水)10:00~21:00(水曜日 休館)

森林鉄道模型運転会

12月6日(土)13:00~17:00

12月7日(日)10:00~15:00

10月19日文化展_016

若栃線「大洞川橋梁」、その他開田高原さんのモジュールも接続します。

駐車場にはカタカナ「サカヰ」が展示されています。

11月21日小坂_089

運材台車も整備中です。

11月21日小坂_092

御嶽山の噴火の影響もありませんので、温泉旅行を兼ねてお出かけください。

ひめしゃがの湯の割引券かJAFの会員証で入浴料金が550円になります。

 

追伸 気楽な運転会ですので、森林鉄道の車両の持ち込みも歓迎いたします。

モジュールはKMC規格でエンドレスを組みます。

 

 

高山本線展 2日目   4 comments

今日は昭和9年10月25日に高山本線が開通して80年を迎えました。

10月25日高山本線展_004

取り壊し前のため、駅前ロータリーの植え込みはすでに撤去されています。

10月25日高山本線展_005

8時ごろから10時発売の記念切符に行列ができています。

10月25日高山本線展_006

今日はキハ40系もヘッドマークを付けて高山まで来るようです。

10月25日高山本線展_007

10時から総合福祉センター玄関で開会式が行われました。(良~く見てください)

10月25日高山本線展_023

そしてHOの運転もにぎわい

10月25日高山本線展_034

森林鉄道モジュール前にも軽便祭とは違った客層で・・・「さわらないでね!」

10月25日高山本線展_035

遠路、中津川からご来場いただいたH様、ありがとうございました。

今日の走行距離 6mx60分/2分x6時間≒1.1Km

いよいよ明日の午前中まで

4Km走る   1 comment

午後5時、最終列車が上松停車場に到着して、2日間の公開運転を無事に終了しました。

8月31日上二ノ市_041

試運転の時にはKMC規格のDCC運転を試みましたが、グループで運転するのと、一人で運転

するのとはいろいろ異なります。

エンドレス一周約4mではDCCの2列車運転は車間距離に要注意でした。

特に今回は写真や地図の説明もしなければなりません。

公開運転ではできるだけトラブルを避けたいので

昨日の運転からは、主にモデルワーゲンの協三10tを選びました。

線路磨きは常に百均の鍋磨きにトミックスのクリーナを付けて回ってました。

それでも20分ほど走行すると速度が落ちてきます。

たまに車輪も清掃して・・・

4mx1.5周/分x60分x12時間≒4.3Kmも走行しました。

協三君、お疲れさまでした。

8月31日上二ノ市_023 

今回の運転会のことは追ってUPしていきます。

8月31日上二ノ市_039

いよいよ明日から9月、秋祭りの季節です。

秋祭り=軽便鉄道模型祭=9月28日です。お楽しみに!!