6月 2010のアーカイブ

こんなふうになりました   Leave a comment

あれや、これやと部品を半田付けして、こんな車両になってきました。
正面のひとつ窓は「山梨交通」の電動貨車「雨宮製作所製木造4輪単車」のマネをしました。
新たに購入したアルモデルから新発売された「軽便用パンタグラフとパンタ台」です。
今日の作業はここまで。通販依頼中の旧型テールライトが届いたらこれを取り付け、塗装へと進めます。
その後DCCとLEDを配線します。

くるまや軽便鉄道 による 鉄道模型 への投稿 (2010年6月27日)

こんなもの作っています。   Leave a comment

デワ 006

J社のE型貨車とMWのやまばとのエッチングの残りを組み合わせて

デワ 007

立体に組むと

デワ 010 

屋根をどうするか?

くるまや軽便鉄道 による 未分類 への投稿 (2010年6月21日)

引っ越し中   Leave a comment

現在、新パソコンへ引っ越し中です。ADSLのままでもかなり早く動くようになりました。

くるまや軽便鉄道 による コンピュータとインターネット への投稿 (2010年6月20日)

いろいろ工作していますが   Leave a comment

更新が停まっていてすみません。
いろいろと工作が進んでいますが、PCの動作が遅くなって(ウ~ウ~と唸ってます)
写真のUPをやめています。今朝、新しいPCが届きました。
明日はデータの引越し作業の予定です。
それと先日から、Windows Liveのアクセス情報が無くなってしまい、
アクセス数も判らなくなってしまいました。

くるまや軽便鉄道 による 身近な話題 への投稿 (2010年6月19日)

奈良に行ってきました   Leave a comment

7,8日と奈良に行ってきました。
平城遷都1300年祭が行われており、平城京跡、唐招提寺、法隆寺、室生寺を拝観してきました。
宿泊は橿原ロイヤルホテル、昨日の写真は7階の窓から撮影したものでした。
PC不調につきとりあえず、写真なしでUPします。
 

くるまや軽便鉄道 による 身近な話題 への投稿 (2010年6月8日)

近鉄の見える駅   Leave a comment

本日出張中

くるまや軽便鉄道 による 未分類 への投稿 (2010年6月7日)

LEDが点滅する踏切警報機の自作   2 comments

久々の更新です。仕事が忙しかったわけではなく、踏切警報機の試作に熱中していました。
先日も書きました、チップLEDの半田付けです。このように厚めの両面テープを段を付けて重ねます。
その段になった部分にLEDを貼り付け、半田メッキをしたリード線を仮固定をしてから半田付けをします。
そして、はみ出たリード線をカットして半田面にリード線の固定と絶縁を兼ねて、ゼリー状瞬間接着材を塗り
完成です。出来たLEDはビニル袋に台紙として厚紙を入れ、1本づつ保管します。厚紙にはLEDの色をメモ
書きしておくと分かりやすいです。拡大鏡なしで十分作業ができました。
真鍮パイプ、ワッシャー、真鍮キットのランナー、N用はしごなどを組み合わせて、踏切警報機を製作します。
最初に「黄色」を吹き付けてから、マスキングをします。(この辺は沼尻鉄道の保存車展示場の警報機が参考に
なりました)
次に「黒色」を吹き付けて乾燥後にマスキングテープを外し、タッチアップをします。
ランプケースに赤色LEDを入れるときに、固定用に少量のねりゴム使いました。丸めたねりゴムをランプケース
の底に入れてからLEDを押し込み、発光面が表になるように固定します。(写真には大きく写っていますが、
実際にはランプケースは2Φ、チップLEDは1206です)
点灯試験をしてからWAVEの「クリアレンズ(2.0or1.8)」を接着して(ホワイトボンド)、
エナメルクリアの赤を注します。
警報機の固定用に「3.5Φのステレオジャック」を使用しました。
アクリル板とプラサボを接着します。
極細のリード線を端子に半田付けをします。。(警報ランプを交互に点滅させるために3Pジャックが必要です。
+が共通線となります。)
こうしておけば、リード線の扱いには気を使わずに済みます。
フリップフロップの回路に接続して、点滅試験を済ませました。
ジャックに固定したので、取り扱いは安全にできるようになりましたが、受け側はモジュールベースから約35mm
下げる必要があります。ここは、今後の検討課題です。「Lazy Jack」の精密キットを使わずに、なんとか
軽便鉄道用の踏切警報機が形になってきました。
またチップLEDの使い方にもなれてきたので、(一つつぶしましたが)次の利用方法を考えます。
 

くるまや軽便鉄道 による 鉄道模型 への投稿 (2010年6月4日)