「伝建協」カテゴリーのアーカイブ

伝建協 加賀市大会 帰り道 その2   Leave a comment

白山市白峰は合併前は「白峰村」でした。

5月25~27日加賀市_175.jpg

町の地図を見ると、銀行・旅館・工場・学校・郵便局・・・ひととおり揃っています。

5月25~27日加賀市_116

民家・蔵

5月25~27日加賀市_125

薪が積まれ

5月25~27日加賀市_122

白山の頂が望めます

5月25~27日加賀市_182

蔵が並んでいる地区もあります。

5月25~27日加賀市_161

鉄骨トラス構造の見本!と言えそうです。

白峰を2時間ほど散策しました。

生活感のある街はいろいろと発見できました。

勝山~越前大野~郡上市白鳥~高山で帰宅しました。

3回目の伝建協研修会参加でしたので、顔なじみの方々にお会いできることが楽しみになりました。

 

 

くるまや軽便鉄道 による 街歩き, 散歩, 旅行, 歴史 旅行, 伝建協 への投稿 (2016年6月2日)

伝建協 加賀市大会 帰り道 その1   Leave a comment

加賀市からの帰りは白山市白峰伝建地区に寄ることになりました。

白峰

道の駅で「おろし蕎麦」を食べ

WP_20160527_12_40_34_Pro

1時から散策開始

5月25~27日加賀市_095

雪おろしのために屋根に上る「大はしご」

5月25~27日加賀市_093

寺の庫裏にも

5月25~27日加賀市_098

大はしご!

5月25~27日加賀市_100

修景された商店や民家が並んでいます。

 

 

 

くるまや軽便鉄道 による 街歩き, 散歩, 旅行, 歴史 旅行, 伝建協 への投稿 (2016年6月1日)

伝建協 加賀市大会 その4   2 comments

加賀市三日目 橋立町の見学へ

5月25~27日加賀市_033

板張りに使われているのは

5月25~27日加賀市_034

ふなくい虫に食われた「北前船の船板」

橋立は「北前船の里」でした

5月25~27日加賀市_048

資料館も見学

5月25~27日加賀市_052

笏谷石の貼られた石垣

5月25~27日加賀市_049

笏谷石を貼るための基盤の石組、この上に

5月25~27日加賀市_051

鉄釘で笏谷石が固定されていました

5月25~27日加賀市_071

船主の館

5月25~27日加賀市_085

北前船で栄えた街並みでした

これで研修会も終了です

東谷町はかつて「炭焼き」で、橋立町は「北前船」で生計を立てていました。

時代の流れで「炭焼き」「北前船」はすたれ、残った街並みはさみしいが感じられました。

意見交換会における話題も「高齢化と少子化」これは伝建協では解決できない問題でした。

 

 

 

くるまや軽便鉄道 による 街歩き, 散歩, 旅行, 歴史 旅行, 伝建協 への投稿 (2016年5月31日)

伝建協 加賀市大会 その3   Leave a comment

大土町から杉水町へ移動

5月25~27日加賀市_019

古民家資料館では

5月25~27日加賀市_016

よもぎ餅とよもぎの茎の漬物で小休止

5月25~27日加賀市_020

赤瓦の山村を見学しました

5月25~27日加賀市_021

大黒様と鯉の飾り瓦

5月25~27日加賀市_025

加賀市文化会館で「特製弁当」のお昼です

5月25~27日加賀市_030

大ホールで子供達の太鼓を鑑賞して、講演会、住民意見交換会と続きました。

 

 

 

 

くるまや軽便鉄道 による 街歩き, 旅行, 伝建協 への投稿 (2016年5月30日)

伝建協 加賀市大会 その2   Leave a comment

26日午前中は現地見学会です。

5月25~27日加賀市_013

片山津温泉からバスで45分ほどで加賀市東谷大土町

5月25~27日加賀市_014

山間に棚田が広がり、赤瓦の民家が残る「山村集落」です。

5月25~27日加賀市_015

雪囲いの板が貼られています。

今では実際に生活している方は数人で限界集落になっていました。

くるまや軽便鉄道 による 街歩き, 旅行, 歴史 旅行, 伝建協 への投稿 (2016年5月29日)

伝建協 加賀市大会 その1   Leave a comment

25日~27日と加賀市に行ってきました。

5月25~27日加賀市_006

第38回全国伝統的建造物群保存地区協議会の研修会へ「住民」として参加をしてきました。

一昨年は福井県若狭町昨年は長野県東御市でした。

5月25~27日加賀市_001

研修会の会場は片山津温泉の「加賀観光ホテル」で、

プログラムは事例発表と記念講演でした。

5月25~27日加賀市_002

午後6時頃、対岸の「ホテル アローレ」へ移動しました。

5月25~27日加賀市_012

情報交換会では郷土芸能などが披露され、加賀の夜は更けていきました。

追伸 昼食はパインダイナーのカレーランチでした。

 

档で当たった!   Leave a comment

木偏に当で「アテ」と読むそうです。

石川県の県木に指定されているヒノキアスナロの呼び名とのこと。

11月5日档_001

バスの中で「档」の小枝をガイドさんがお土産として配りました。

「おさいふの中に入れておくとアテにしていなかったお金が舞い込む・・・・」の説明でした。

バス旅行恒例の「ビンゴ大会」が始まり、ビンゴカードが配られました。

そこで・・・・ビンゴカードと档を重ねて念じました・・・・当たりますように

リーチになったのは数人目でしたが、なんとリーチイッパツビンゴ!!の大当たり1等賞でした。

10月29,30日高岡 輪島_133

昨年のバス旅行でも「リーチイッパツビンゴ!!の大当たり1等賞」でしたので2年連続となった次第です。

「档」のパワーは偉大でした。

昨年の賞品は「鮪ブロック」、今年の賞品は・・・プレゼントしました。

くるまや軽便鉄道 による 旅行, 伝建協 への投稿 (2015年11月6日)

外浦村役場前   2 comments

10月29,30日高岡 輪島_120

外浦村役場前でバスを下りました。

10月29,30日高岡 輪島_122

こちらは本物のバス停

10月29,30日高岡 輪島_121

まれのロケで使われた櫓もあります。

10月29,30日高岡 輪島_117

間垣の里「大沢」です。

10月29,30日高岡 輪島_108

外浦村役場

10月29,30日高岡 輪島_110

まれに会って

10月29,30日高岡 輪島_114

民宿「桶作」へ

10月29,30日高岡 輪島_118

10月29,30日高岡 輪島_119

約30年振りの大沢集落でした。

くるまや軽便鉄道 による 街歩き, 歴史 旅行, 伝建協 への投稿 (2015年11月4日)

輪島へ   Leave a comment

5時半過ぎに輪島「高州園」着

温泉に浸かってから宴会

10月29,30日高岡 輪島_063

蟹2・蟹3 献立表に外国産と書いてありました。

10月29,30日高岡 輪島_067

朝食 蟹4

10月29,30日高岡 輪島_071

名物の朝市はあいにくの雨(暴風雨)で、ちょっと覗いただけ

10月29,30日高岡 輪島_092

伝建地区の「黒島」を見学しました。

10月29,30日高岡 輪島_094

「黒瓦」「格子」「下見板張り」の町並みです。

10月29,30日高岡 輪島_100

お昼ご飯を美味しくいただきました。

くるまや軽便鉄道 による 街歩き, 歴史 旅行, 伝建協 への投稿 (2015年11月3日)

高岡へ その3   Leave a comment

午後の見学は

10月29,30日高岡 輪島_044

どらえもん電車とすれ違い、山町筋へ

10月29,30日高岡 輪島_046

東京駅を設計したことで有名な辰野金吾氏の監修による富山銀行本店

10月29,30日高岡 輪島_047

今年の4月にオープンした「御車山会館

立派な車輪でした。

10月29,30日高岡 輪島_056

そして国宝「瑞龍寺」へ

10月29,30日高岡 輪島_059

参拝をすませ、能登半島を北上します。

くるまや軽便鉄道 による 身近な話題, 歴史 旅行, 伝建協 への投稿 (2015年11月2日)