「駿遠線の車両達」カテゴリーのアーカイブ

ハ102も着手   1 comment

車両作りも進めます

駿遠線ハ102 3DPDF

%e3%83%8f102-2

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%96%e6%97%a5%e5%90%84%e7%a8%ae%ef%bc%93%ef%bd%84%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%88_001

一体形プリントです

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%96%e6%97%a5%e5%90%84%e7%a8%ae%ef%bc%93%ef%bd%84%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%88_002

屋根の積層痕も少ないです

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%96%e6%97%a5%e5%90%84%e7%a8%ae%ef%bc%93%ef%bd%84%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%88_003

プリント代節約の為に、床板は省きました

プラ板で作ります

 

 

 

上二ノ市 2日目   Leave a comment

上二ノ市 2日目 天気に恵まれて賑わいました

WP_20160828_14_38_58_Pro

2時間かけてレイアウトを模様替え

8月28日上二ノ市_003

6畳の玄関にL型配置

人目につくように道路に面して「新藤枝駅」と「大井川駅」

8月28日上二ノ市_002

高さ60mm、各モジュールは70mm(トミックスレールの寸法)の倍寸なので無事に接続完了!こんな時にDトラが役立ちます

現実とは異なり、新藤枝駅~大井川木橋~大井川駅となりましたが延長10mとなりました

8月28日上二ノ市_013

上空から眺めた新藤枝駅構内

8月28日上二ノ市_018

4連列車が大井川を渡り

8月28日上二ノ市_011

大井川駅に到着

8月28日上二ノ市_009

DBも待機中

8月28日上二ノ市_020

夜は「模型屋まつばら」の自動往復装置を設置して

WP_20160828_19_35_16_Pro

単行で往復運転としました

無事に二日間の公開運転を終了しました

延べ22時間、どの車両もたいへん良く走行しました

ご来場いただきました皆さん、ありがとうございました

藤枝市からの観光客の方々にも喜んでいただけました

軽便鉄道模型祭の予行練習も終わり、いよいよ本番に向けて最終調整です

 

 

 

駿遠倶楽部の合宿へ その4   2 comments

2日目の朝

WP_20160821_07_45_06_Pro

昨夜検討したモジュールの配置に変更して早朝運転会

(norignさん、仕上げを頑張ってください)

WP_20160821_06_20_25_Pro

見事なぶどう棚です

WP_20160821_10_11_32_Pro

モジュールケースの側面に見える蝶ネジで中のモジュールを固定しています!

沢山お土産を積んで帰宅の途につきました

8月19・20日勝沼へ_056

山梨市の「国宝 清白寺 仏殿」に参拝

8月19・20日勝沼へ_060

庫裏もどっしりとした造りでした

午後4時、高山着 今年の夏合宿を無事に終了しました

軽便鉄道模型祭に向けての課題を確認することができました

駿遠倶楽部の皆さん よろしくお願いします

今年の駿遠倶楽部の公開運転にご期待ください

 

駿遠倶楽部の合宿へ その3   2 comments

文化探訪を終えていよいよ目的の「駿遠倶楽部の合宿」へ集合

今年もお世話になるのは勝沼の「展望園」さん

http://www.koshu-kankou.jp/map/budo/tenbouen.html

午後1時から部屋を使わせていただき

WP_20160820_14_26_25_Pro

チュウハイ片手に運転会

酔っぱらったせいか、改札口から見える車両は

8月19・20日勝沼へ_042

越後交通

http://plaza.rakuten.co.jp/koki27845/diary/201608210000/

あっと言う間に夕食時間になりWP_20160820_18_05_41_Pro

バーベキュー大会、ワインも美味しくいただき、夜が更けて行きました

 

 

 

1カ月以上も空いていました   6 comments

絵葉書紹介が続いていましたが(まだまだ続きます)

新モジュールの話題は1カ月以上も空いていました。

4月5日ポイント固定_001

コルクシートの上にポイントを固定して

4月10日試運転_002

PECOのフレキを接続、敷設

4月10日試運転_005

試運転を済ませました。

新藤枝駅モジュールは1400mm+700mm=2100mmとけっこう大きいです。

 

スマホで2DCAD   4 comments

スマホで3DCADを見る方法(アプリ)は解決しました。

それでは「スマホで2DCAD」は見ることができるのか?

SN00265

AutoCAD 360がありました。

すべてのmobile appに対応しています。

wp_ss_20160417_0006 1

WindowsPhoneのMADOSMAに「AutoCAD 360」を入れて

PCではJWWで描いた

SN00249

駿遠線ハ101を.dxfで保存して、OneDrive経由でMADOSMAにUPして

wp_ss_20160417_0005 1

開きました。

編集もできるようですが、さすがに画面が小さく指先の操作では難しかったです。

これで3D・2D共、スマホでチェックできることが確認できました。

 

 

2015年を振り返って その1   Leave a comment

今年もあと4日となりました。

時系列にはなっていませんが、2015年のまとめを。

3DCADを描き始めて2年目になり

SN00889

123D Designで湘南顔を工夫しながら描き

SN00903

駿遠線キハD14系を完成させることができました。

10月3日~5日軽便祭_069

軽便鉄道模型祭では茶畑レイアウトで運転

駿遠倶楽部のメンバーも

キハD20と19を製作

10月27日キハD20_001

私も現在キハD20の組立途中です。

SN00563

昨年の続きのDB60シリーズもだんだん向上してきました。

10月24日町協文化祭_006

このDB603は可愛らしくて、一番のお気に入りです。

来年は客車を3Dプリントで作り(ペーパー車体は不具合がでましたので)、新藤枝駅から発車させたいと思います。

 

経年劣化   2 comments

ペーパー製車両を出してみたら

WP_20151227_002

一斉に側板が剥がれていました。

10月の運転会の時にはそのような症状はでていませんでした。

駿遠線の車両が4両、尾小屋が1両です。

これらの車両は2013年の夏頃作っていました。

シルエットカメオでカットした紙をタミヤのプラセメントを貼り合わせて組み立てた記憶があります。

プラセメントによる紙の接着が無理だったか?

紙の目を縦と横に重ねて貼りつけたからか?

サフェを吹かずにセメント貼りしたからか?

使った紙質によるか?(上質紙過ぎたか?)

原因ははっきりしません。

瞬着を剥がれ目に流して押さえ付けばどうか・・・。

もう少し剥がれ具合を観察してから、修正方法を考えます。

 

 

 

新藤枝駅プラン   Leave a comment

ホーム上屋を並べてみました。

12月19日新藤枝構内_001

奥は駅舎のモックアップです。

プラットホームを設置していないので、高さ(上下)方向は合っていません。線路間が狭いので、車両の走り具合を良くしておかないと、トラブルが発生しそうです。

12月19日新藤枝構内_003

次は1番大物の駅本屋に取り掛かります。

D14のチェック   Leave a comment

3Dプリントの顔とペーパーの側板を組み合わせて、D14を作ると言うことで、norigonさんから「D14のチェック」依頼がありました。

SN01366

届いたデータは1/1の.dxfです。

これを一旦87倍してから1/87に移し

SN01365

.jww→.step(これは一般のJWWではできません)

.stepをDSMで開いて

SN01367

3DデータのD14の側板(123D Designで.stpでエクスポート)を挿入して、重なる位置に移動しました。

SN01368

正面から見ると

SN01361

側板の両端、窓から顔までの寸法が広すぎることが分りました。

SN01362

ツリーを操作して3Dpdfで見てください。

D14比較

norigonさんが修正をすませました。

ペーパーカットが楽しみです。

くるまや軽便鉄道 による 3DCAD, 駿遠線の車両達, 3DCAD, 未分類 への投稿 (2015年11月20日)