1月 2016のアーカイブ

新藤枝駅駅舎 その13   2 comments

新藤枝駅駅舎の手直しをどのようにすれば、手早くできるか検討をしています。

3DCADで描いた建具はできるだけそのまま使いたいとも思いますので。

SN00034.png

井桁の線は1間を1//87にした21mmです。2階の窓は1間間隔で並んでいます。この規則正しい並び方を読み取って、3DCADの外壁を修正しようと思います。

 

 

スポーツツーリズム その2   Leave a comment

スポーツツーリズム・コンベンション2日目

WP_20160129_001

宮城県登米市で行われている、「東北風土マラソン

WP_20160129_003

「風土」と「Food」・・・こんな楽しいマラソンが開催されていることを知りました。

WP_20160129_004

地元飛騨からは「レールマウンテンバイク・ガッタンゴー!!」の紹介。

神岡鉄道が平成18年に廃線になり、廃線跡を活用して始めたガッタンゴーの経緯を聞かせていただきました。

コンベンションに参加して、新しいことを知ることができました。

WP_20160129_006

まだパワーポイントを扱ったことはありませんが、投影画面では読めない(特に白文字)、プリントした資料でも文字が小さすぎて読めない。パワーポイントの使い方は工夫が必要と感じました。

 

 

 

くるまや軽便鉄道 による 飛騨高山の話題, 身近な話題, 廃線跡 への投稿 (2016年1月30日)

スポーツツーリズム その1   Leave a comment

昨日(1月28日)から開催されている「スポーツツーリズム・コンベンション2016」に参加しています。

WP_20160128_010

スポーツが苦手のため、競技に参加することも、観戦することもほとんどありませんが、

今話題のラグビーワールドカップ2019に向けて話を伺いました。

WP_20160128_007

徳増 浩司 氏(公益財団法人ラグビーワールドカップ2019 組織委員会事務局長)は動画も交えて、今後のスケジュールなどを講演されました。

WP_20160128_008

今から2日目の講演会に参加してきます。

くるまや軽便鉄道 による 飛騨高山の話題, 未分類 への投稿 (2016年1月29日)

新藤枝駅駅舎 その12   6 comments

新藤枝駅駅舎の3DCAD作業は仕切り直しです。

実は26日付ツィートの写真に「新藤枝駅舎の設計図」がありました。

昨日はその投稿者さんとチャットして、設計図が掲載されている冊子を教えていただきました。

1月27日新藤枝駅設計図_001

平成14年に藤枝市郷土博物館で開催された「懐かしの軽便鉄道」展で配布されたものでした。

早速手元の資料を確認してみると・・・ありました。

1月27日新藤枝駅設計図_002

駅舎の歴史が書かれています。ここに掲載されていたことは忘れていました。

1月27日新藤枝駅設計図_003

資料の出所を明らかにしておきます。

「設計は浜松出身の建築家・中村與資平・・・・」と書かれています。

1月27日新藤枝駅設計図_001

原図は「浜松市立中央図書館」にあるとのこと。

以前、阿形昭さんから伺って中央図書館に問い合わせをしたのですが「中村與資平」の資料として聞いたわけではなかったので、「新藤枝駅の資料は見つかりませんでした」との返事でした。

SN00033

浜松市中央図書館のHPで検索すると、多分この図書だと思います。

「貸出不可」です。

取り急ぎ、藤枝市郷土博物館の冊子の写真を拡大して見てみましょう。

SN000321

残念ながら寸法数字は読み取れませんでした。昭和12年の図面は「mm」で書かれているのか「尺寸」なのか?

間口は7間半、奥行き8間と見て良さそうです。

私の設計では「7間半×7間半」と推定しました。

空中写真から「間口・奥行きが同じ寸法の正方形」と見ました。

右側に便所と守衛所?があったために、南面の窓が小さくなっています。

昭和30年前後に撮影された写真を参考にすると、便所がなくなって待合室が拡張されています。正面玄関左手には売店があります。

SN000322

写真がなくてほとんど不明だった北側(正面向かって左側壁)には

1月27日新藤枝駅設計図_0012

階段室の窓と、屋根に上がるタラップがありました。建設当時は外階段はなかったようです。待合室のアーチ天井も確認できました。

設計図と模型図を比較します。

SN00030

上下方向は少し短かったようです。天井高さか、天井内の寸法を高くすれば良さそうです。

SN00031

南面は半間長くして、窓の配置と形状を修正します。

写真から起こした模型設計図は、まずまずの出来だったと思います。

設計原図のありかを教えてくださったFさんありがとうございました。

Fさんは中学生さんで、駿遠線や郷土の歴史に興味を持たれているそうです。郷土誌などの写真をOneDrive経由で送信してくださるなど、インターネットにも詳しいようで、驚きました。勉強第一!駿遠線の調査や鉄道模型も楽しく続けてください。

若いけいべんファンに期待します。

 

 

くるまや軽便鉄道 による 3DCAD, 鉄道写真, 鉄道模型, 駿遠線, 昔の写真, への投稿 (2016年1月28日)

新藤枝駅駅舎 その11   Leave a comment

寒い日が続いています。

炬燵に籠って、朝寝・昼寝・夕寝ばかり・・・

SN00027

少しづつ進んでいますが・・・、藤枝新駅の設計図が見つかるかもで・・・

ちょっと手を停めます。

1月ももう少しで終わり、陽が射せば雪も融けます。

軽便祭まで10カ月を切っています。

くるまや軽便鉄道 による 3DCAD, 鉄道模型, 駿遠線, 模型材料・工具 への投稿 (2016年1月27日)

新藤枝駅駅舎 その10   Leave a comment

新藤枝駅舎をDSMで

SN00022

上下窓を描き

SN00021

並べて

SN00023

外壁と組合せます。

今朝は-8℃、室温はファンヒーターを1時間焚いてやっと10℃になってきました。

除雪の必要はなく、炬燵の番人になりそうです。

 

二十四日市   2 comments

昨日は「二十四日市」が開かれました。

天気も良くWP_20160124_001

積雪も少ないです。

WP_20160124_002

会場の本町通りもにぎわっています。

WP_20160124_005

昔は実用品だったものが今では「伝統工芸品」として売られています。

一位笠や

WP_20160124_007

「しょうけ」の実演

WP_20160124_006

「木しゃくし」も実演販売

WP_20160124_004

こちらは「鉋かけ」の体験コーナー

WP_20160124_008

上三之町も人・人・人

WP_20160123_001

冬恒例の酒蔵めぐりは「平田酒造場」です。

ぜひ、冬の高山へお出かけください。

 

 

くるまや軽便鉄道 による 街歩き, 飛騨高山の話題, 身近な話題, 散歩 への投稿 (2016年1月25日)

新藤枝駅駅舎 その9   Leave a comment

今朝の積雪は軽い雪が10cmほどで、雪またじも簡単でした。

3D駅舎の続きです。前回は外壁を並べたところまで。

壁を移動して四方に組みました。

SN00017

前にも書きましたように、プラ板と3D建具を組み合わせるつもりで、描いています。

窓など抜けている部分が3D建具が入ります。

SN00018

上部から覗くとこんな感じです。16cm角、高さは9cmです。

今日1月24日は「二十四日市」が開かれますので、買い物に行ってきます。

秋葉山祭り   Leave a comment

1月21日、今年最初の秋葉山の祭りをしました。

WP_20160121_003

火事などの事故が無いように祈り、気を付けます。

くるまや軽便鉄道 による 飛騨高山の話題, 未分類 への投稿 (2016年1月23日)

新藤枝駅駅舎 その8   2 comments

写真は降雪前に玄関前で撮影したものですが

1月14日新藤枝駅構内プラン_007

カレンダーの裏側に線路配置を描いたプラン図

ポイントは切り抜いた型紙を貼ってあります。

右手部分が350×1400、左手が200×700です。

1月14日新藤枝駅構内プラン_008

長手方向に眺めると・・・でか~いです。

一般的なナローのレイアウトなら、このサイズで十分エンドレスが配置でき、「大きなレイアウト」の部類に入るはずです。

新藤枝駅を進めます。