「奥山線タイプ」カテゴリーのアーカイブ

休みも半分   Leave a comment

大晦日の作業報告です。

奥山線タイプの屋根にパンタ台を取り付けました。

まっすぐに取り付けたつもりなのに、ゆがんでいました。

左側2つはナローガレージ製、右の3台はコピー製です。動力にEF65のユニットを使用するために、車長が若干伸びているようです。

正月休みももう半分、炬燵に籠って今日も模型遊びです。

くるまや軽便鉄道 による 奥山線タイプ への投稿 (2012年1月2日)

サーフェイサー   Leave a comment

今朝は室温が-2.2℃,冷えました。

昨日、天気が良かったのでサーフェイサーを吹き付けました。

奥山線タイプはレジン製ですので、クレオスのレジン用を使用しました。

缶に書かれている説明がイマイチ解りません。「プラモデルには使えません」となっていますが・・・

用途:プラモデル・各種模型・・・

とりあえず次の作業 、手すりの取付に移れます。

今夜は紅白を見ながら夜なべ作業ですので、再度ブログ更新ができそうです。

くるまや軽便鉄道 による 奥山線タイプ への投稿 (2011年12月31日)

箱にする   Leave a comment

窓抜きをして外板と内板を合わせ(紙ですがタミヤセメントで接着)、ウインドシルとウインドヘッダーを貼りました。(シール用紙を帯状に切って貼り付け)

角にプラ角棒を入れ箱に組みました。瞬間接着剤で固めて乾燥を待ちます。

明日は仕事納めです。

くるまや軽便鉄道 による 奥山線タイプ への投稿 (2011年12月28日)

NGさん ごめんなさい   Leave a comment

奥山線タイプの製作のためにいろいろな写真を眺めていたら、車両、年代により作りに違いがあることがわかりました。そんな訳で、PCで増殖させて車種を増やすことにしました。

外板用に切り抜き

同じものを内板用に切り抜き

ちょっと毛羽立ちがめだつようですが、 会社のリサイクル箱から拾ってきた厚紙のため文句は言えません。

くるまや軽便鉄道 による 奥山線タイプ への投稿 (2011年12月26日)

動力ユニット   Leave a comment

奥山線タイプもぼちぼちと進めています。

NゲージのEF65の2台目も台車枠を削るつもりです。

ちょっともったいないのですが・・・。

年末でも忙しいわけでもないのですが、〆切がないとはかどりません。

年賀状も書かねば。

くるまや軽便鉄道 による 奥山線タイプ への投稿 (2011年12月15日)

引込配線   Leave a comment

奥山線のいろいろな写真を見て、1台目の屋根の引込配管は前後まで伸びたタイプにしました。

ぼちぼちと進めます。

くるまや軽便鉄道 による 奥山線タイプ への投稿 (2011年11月17日)

コピー その3   Leave a comment

型から外し、バリを取り なんとか形になりました。

UPで撮影すると、バリ取りが不足のようです。

思っていたより簡単にできましたので、破損部品の修復にも活用できそうです。

くるまや軽便鉄道 による 奥山線タイプ への投稿 (2011年11月15日)

コピー その2   Leave a comment

お湯まるに重曹を乗せました。

そして瞬間接着剤を滴下して

もう一度 重曹・瞬着して心配なので一晩置きました。

くるまや軽便鉄道 による 奥山線タイプ への投稿 (2011年11月14日)

コピー その1   Leave a comment

貴重なひかり模型の「日車C型台車(軽便電車用)」です。

これをKBMCのメンバーの紹介された「瞬間接着剤」+「重曹」を使った方法でコピーすることにしました。準備したものは「お湯まる」と百均で買った「瞬間接着剤」「重曹」です。

掃除用重曹ですが料理にも使用可能と書かれていました。(型取用とは書いてありません)

お湯まるに台車を乗せ、プラバンで押し付けました。(台車にお湯まるを押し付けると空気が抜けにくいようでした)

くるまや軽便鉄道 による 奥山線タイプ への投稿 (2011年11月13日)

パーツもそろいました   Leave a comment

開田高原さんが東京出張の帰りに、エコーモデルから前照灯などのパーツを買ってきてくださいました。ありがとうございました。

軽便鉄道模型祭前とちがって、〆切がない今日この頃、あまり手が動きません。ぼちぼちと。

くるまや軽便鉄道 による 奥山線タイプ への投稿 (2011年11月12日)