4月 2015のアーカイブ

木を植えました   Leave a comment

4月28日まで新モジュール_004

木を植えると風景が生き生きとしてきます。

4月28日まで新モジュール_011

線路が見え隠れするように配置しました。

くるまや軽便鉄道 による 小坂森林鉄道, 新モジュール への投稿 (2015年4月30日)

植林準備   2 comments

庭のさつきから枯れ枝を採ってきて

4月28日まで新モジュール_001

ポリファイバーを延ばしてかぶせてから

4月28日まで新モジュール_002

ターフをまぶしました。

接着には木工用ボンド水溶液をスプレーしました。

くるまや軽便鉄道 による 小坂森林鉄道, 新モジュール への投稿 (2015年4月29日)

ドライフラワーを買ってきたが   Leave a comment

市内の花屋さんから

その1

4月21日新モジュール_002

その2

4月21日新モジュール_005

その3

4月21日新モジュール_003

実際に使おうとすると中々難しく・・・

4月21日新モジュール_013

いつも通りに各種ジオラマ用素材で

4月21日新モジュール_011

これは庭の水鉢の苔とキノコ 本物です。

(水やりの世話が大変なのでモジュールには使いません)

くるまや軽便鉄道 による 小坂森林鉄道, 新モジュール への投稿 (2015年4月28日)

バラスト撒き   Leave a comment

接続部分は

4月18日新モジュール_015

フレキの枕木を外して、TOMIXに取り換え

4月18日新モジュール_017

バラストを撒きました。

くるまや軽便鉄道 による 小坂森林鉄道, 新モジュール への投稿 (2015年4月27日)

試運転   Leave a comment

PECOのローカル線用フレキを使います。

4月17日新モジュール_004

橋脚部分はPECOの枕木を仮固定用に使い、木工用ボンドと犬釘でボンドレイ

KMCの皆さんのような技術を持ち合わせませんのでそれなりに。

枕木は1.5tのバルサですので強度もありませんので、枕木と橋脚梁にΦ0.6のドリルで穴を開けΦ0.5のスパイクを貫通させてから瞬着で固定しました。

4月18日新モジュール_010

昨年の大洞川橋梁ではPECOフレキをそのまま使いましたので、ちょっと進歩しました。

4月18日新モジュール_005

一旦試運転をして走行確認

4月18日新モジュール_011

バラスト撒きと植林に進みます。

くるまや軽便鉄道 による 小坂森林鉄道, 新モジュール への投稿 (2015年4月26日)

DesignSpark Mechanicalの練習 その21   Leave a comment

P68 いよいよ分割に入ったのですが・・・・・

「7」で

SN00819

横樋の位置が間違っていたことが判明しました。

屋根下に天井部分が残って分割できません。

原因は

SN00816

なんとP38「14」の肩のフィレットのR1.67の入力値を間違えていました。

今まで気づかずに進めており、肩の形状が異なっていました。

SN00817

肩のRの修正は今さらできませんので、樋の高さのみ修正して

SN00820

分割ができました。

ガイドの分割方法は「0.05mmの厚さの鋸で切る」感じでした。

「ボディ分割」を使うと前面と屋根をL形に切断するには分割と組合せを繰り返す必要がありそうです。

肩の形状が左右で異なりますが、P69から続けます。

くるまや軽便鉄道 による 3DCAD への投稿 (2015年4月25日)

DesignSpark Mechanicalの練習 その20   Leave a comment

P66スカートを作ります。

SN00797

ミラー線を使って描きました。

SN00798

スカート裏側、「ピボットエッジ」する部分を間違えて「面取り」進めてしまい、あとで修正しました。

SN00799

ジャンパー栓受の台座の寸法は適当に決めて

SN00800

中央に0.5φの穴を開けました。

SN00801

「180」で面を裾下0.05mmに移動させていましたので、「187」では裾下と面は0.05mmの隙間がります。そこで一旦スカート上面を0.05mm延ばして「188」の取付用脚を描いてから、元に戻しました。

そんな訳で「179」~「188」はガイドの手順通りには進めませんでした。

多少、寸法と形状に違いがあるかもしれませんがこのまま次に進みます。

SN00802

全体像をpdfで見るため、そのままpdf.にエクスポートすると

SN00807

描くのに使った面が表示されてしまいます。

SN00806

ストラクチャービューにあるSurfaceをすべて削除します。

SN00803

Soridを隠してSurfaceを表示して

SN00804

すべてを選択して、Deleteで削除

SN00805

Solidoのみにしてからpdf.にエクスポートします。

全体像をグルグルしてご覧ください。(ホームビューで左クリックしたままグルグル)

Nゲージ32-2

くるまや軽便鉄道 による 3DCAD への投稿 (2015年4月24日)

DesignSpark Mechanicalの練習 その19   Leave a comment

P65 「173」から

スケッチ面は新たに作り

SN00793

センターに線を描き、ミラー線に設定して

SN00794

説明通りに進め

SN00795

コピーして屋根に配置

SN00796

シェル5個でOKとなりました。

くるまや軽便鉄道 による 3DCAD への投稿 (2015年4月23日)

造成作業   Leave a comment

日中はモジュールに手を動かしているので、DSMは進みません。

4月6日まで新モジュール_024

スタイロホームで地形を作り

4月6日まで新モジュール_025

プラスタークロスを貼って

4月6日まで新モジュール_026

プラスタークロスが不足したので、ティッシュペーパーに石膏をまぶして

4月6日まで新モジュール_029

着色しました。

4月11日新モジュール_002

橋脚を延長して両岸を繋ぎ

4月11日新モジュール_011

砂撒き

4月11日新モジュール_012

ざっとした地形ができました。

くるまや軽便鉄道 による 小坂森林鉄道, 新モジュール への投稿 (2015年4月22日)

「KANAHIRI」の言い訳   Leave a comment

9月27、28日軽便祭_018

TMS5月号にKBMCの服部さんの「秋の日の金平」が掲載されました。

軽便鉄道模型祭で拝見したよりも、実際に金平の風景に溶け込んだ駅構内は素敵です。

子供達が楽しそうに列車を待っています。

表紙の駅名標をよ~く見ると・・・・

あれ?「KANAHIRI」になっている??

実はこの駅名標は「くるまやシール」です。

尾小屋鉄道編を作ったのはもう10年前になります。

SN00791SN00792

写真はネット上で見つけたもの。

なんと「KANAHIRI」と書かれていた時期もあったようです。

右側は尾小屋鉱山資料館に保存されているものです。裏側を見てみたいです。

SN00790

くるまやシールにもせっかくでしたので「KANAHIRI」も入れた次第。

ちゃんと「KANAHIRA」もあります。

TMSにお詫びではありませんが、言い訳を書いていただきましょうか。

SN00789

尾小屋鉄道の全駅、その他電柱看板、危険表示など盛りだくさん

くるまやシールをご希望の方はコメントへどうぞ。

くるまや軽便鉄道 による 尾小屋鉄道 への投稿 (2015年4月21日)