音もせず静かに回っていますので、回転していることに気づかれた方が驚きます。
この画面に写っている動力車には残念ながら、DCCを積載してありません。
7台のモジュールに簡易駅構内を加えました。
3線が上松停車場とつながっているように見えますが、実際は右側2線のみが接続しています。
左2線はDCCを積んでいない車両の展示場を兼ねていますので。
トミックスのレールを適当に組み合わせただけですが、交換や追い越しなどを楽しむことが
できました。

モジュールでの走行速度はむずかしいものです。当日はけっこうゆっくり走らせたつもりでしたが、
ビデオで見たらちょっと早すぎたように感じました。
動画はこちらから
写真はJ社の初期のボールドウィンです。
モーターはキャラメル形、これをDCC化しました。
予想以上に相性が良く、なめらかに走りました。
煙突の塗装の剥げている原因は「冷川への転落」によるものです。
何事もスピードの出しすぎには注意しましょう!

久しぶりに上松停車場に木曾の車両をずらりと並べて、運転を楽しみました。
高山のお客さんにも、鉄道模型を喜んで見ていただきました。
明日は「木曾モジュール倶楽部・飛騨支部」の運転会です。
先ほど、開田高原さんとモジュールを組み立ててきました。
モジュール7台に簡易駅構内を加えた8台です。
体育館での展示ですので、回りには子供達の習字や絵が飾ってあります。
明日は天気が良さそうですので、お出かけください。
高山市片野町 山王小学校体育館 9:00~16:00です。
今日から25日まで秋恒例の「飛騨高山・秋の文化・産業フェスティバル」が
開催されています。
家具のアウトレット市も開催され、飛騨の匠の家具が手頃な値段で買うことが
出来ます。是非、お出かけください。
