10月 2014のアーカイブ

ダックス その4   Leave a comment

ダックスの修正部分の続きです。

皆さんが指摘されている「端バリのステーの幅を縮める」

組立説明書通りでは

SN00196

主台枠の下に取付、シリンダービス2-7で締めることになります。

SN00197

正面から見た図です。

多分、皆さんの指摘がないとこのまま進め、車輪を組んでみてから?となったと思われます。

SN00198

しかし正解は緑線の部分でのカットが必要とのこと

SN00201

右側のようにして

SN00200

シリンダービスと長ビスを通し

SN00199

シリンダーサドル2-4の下から固定すると、長ビス2-8が突き出て、煙室座5-6のねじ穴に届くようです。

SN00203

ダックスの組み立てをされている皆さんのツイッター・ブログをありがたく拝見しています。

次はキャブの床板の取付位置も迷いそうです。

くるまや軽便鉄道 による ダックス, 男のキット, 鉄道模型, 3DCAD への投稿 (2014年10月31日)

ダックス その3   2 comments

ダックスの問題点のひとつ「従輪台車が台枠に当たる」

3Dで見てみると

SN00190

車体下からのぞくと

SN00191

台枠の一部をカットしてみます。

SN00192

車体下から

SN00195

これで良さそうです。

SN00194

従輪台車を下げてみて

SN00189

このようにカットすることにします。

 

まだ3D上で検討しているだけ、「段差ビスがビス穴に届かない」の点は追って。

 

 

3Dモデラボ通信   Leave a comment

3Dプリントのデータを公開しています。

3Dモデラボ通信さんに3Dプリント車両を紹介していただきました。

SN00185

ドラム缶

SN00186

データも公開していますので、お使いください。サイズはHO用ですが2倍でプリントすればOスケールでも使えます。

鉄道にはまったく関係ない、こんなものも描いてみました。

SN00187

これもプリント可能なデータになっています。

 

くるまや軽便鉄道 による 鉄道模型, 3D CG への投稿 (2014年10月29日)

ダックス その2   Leave a comment

ダックス」皆さんの製作記を拝見しているだけで、まだ手つかずです。

3DCADでシリンダー部分を描いてみました。

SN00183

奥が今回のキットの形、手前はペルス本を参考にして弁室を描いたもの。

弁室はホワイトメタル製でしたので、3Dプリントで作り替えても良さそうです。

SN00184

3DCADで全体を描くわけではありませんが、ぼちぼち進めます。

 

 

くるまや軽便鉄道 による ダックス, 鉄道模型, 3DCAD への投稿 (2014年10月29日)

くるまやシール   3 comments

今ヤフオクを見ていたら沼尻鉄道川桁駅の模型が出品されていました。

どなたかはわかりませんが

良く見たら

SN00177

看板類に使われていたのは「くるまやシール」でした。

10月28日くるまやシール_001

軽便鉄道模型祭が始まったころ、一生懸命「木曽モジュール」や「軽便モジュール」を作っており、木曽・沼尻・頸城・尾小屋用などを作り、祭りやMWで頒布しました。

私も欲しいくらいに、たいへん丁寧に作られた「川桁駅」。

実際に駅舎を作ってみると、資料集めから、部材の構成、組み立て・・・ 苦労が分ります。

SN00176

くるまやシールをご愛用いただきありがとうございました。

いくらで落札されるか見守っています。

また落札された方が大切にレイアウトに組み込みされることを期待しています。

 

「くるまやシール」をご要望の方はお知らせください。

追記

落札結果は

SN00182

川桁駅は軽便鉄道の駅の中では、魅力ある建物だと思います。

 

 

 

木型から   Leave a comment

高山本線展で展示されていた動輪の「木型」です。

10月26日高山本線展_004

説明書きをご覧ください。

10月26日高山本線展_001

このような作品を拝見すると、HOnで細かな作業ばかりしていず、もっと模型の世界を広い目で見るべきだとも感じました。

10月26日高山本線展_002

先ほどの木型から鋳造されてできた動輪です。

10月26日高山本線展_003

奥に写っているのはペーパー製客車とのこと、驚きです。

高山の模型界にもいろいろな方がおみえになることを知りました。

くるまや軽便鉄道 による 鉄道模型, 飛騨高山の話題 への投稿 (2014年10月28日)

桜山軽便さんのカブ   2 comments

ブログのリファラーを確認したら、

あの「桜山軽便鉄道さん」からくるまや軽便鉄道へ多数寄られていました。

なんと「スーパーカブ」を蕎麦屋仕様にされて・・・素晴らしいアイデアと腕前です。

桜山軽便鉄道様、カブのご購入ありがとうございます。

Hondaに代りましてお礼申し上げます。

カブの全長は20mm、カブの荷台は4mmx2mmです。

10月27日スーパーカブ_002

3D製の子供を乗せてみました。

どうぞ、くるまや特製 3D素材をご活用ください。

くるまや軽便鉄道 による 男のキット, 模型材料・工具 への投稿 (2014年10月27日)

高山本線展 無事終了   Leave a comment

高山本線展は午前中の一般公開で無事に幕を閉じました。

ご来場いただいた皆様、展示スタッフの皆様お世話になりました。お疲れ様でした。

3日間での入場者は大人、子供含め約800名ほどと思われます。

午前中2時間しかありませんでしたが、

10月26日高山本線展_017

会場には熱心なお客様が多数詰めかけました。

10月26日高山本線展_015

くるまや軽便鉄道では時計まわりに、「水車のある風景」「上松停車場」

10月26日高山本線展_011

秋の助六谷と御嶽明神社

10月26日高山本線展_013

助六谷の夏と春

10月26日高山本線展_014

そして大洞川橋梁

(RMM12月号 軽便祭REPORT トップを飾らしていただきました)

10月26日高山本線展_027

会場を撤収して高山駅を見るとラッピング車が留置してありました。

臨時特急「ワイドビューひだ」号が飛騨古川から一旦回送されてきたようです。

10月26日高山本線展_028

真横から(車1台残念)

10月26日高山本線展_029

キハ85-12をアップで

10月26日高山本線展_032

東面は近付けず、記録のみ。

上りは飛騨古川17:18分発になります。

また臨時特急は本日までですが、しばらくは一般の特急として走行するとのことでした。

準備から数えると4日間のイベントでした。

小坂森林鉄道研究会のメンバーからは「次の公開運転会」の案や「次のモジュール」

の希望の声もあり、一段落してから考えます。

 

いよいよ「ダ」も手をつけようかな?

 

 

高山本線展 2日目   4 comments

今日は昭和9年10月25日に高山本線が開通して80年を迎えました。

10月25日高山本線展_004

取り壊し前のため、駅前ロータリーの植え込みはすでに撤去されています。

10月25日高山本線展_005

8時ごろから10時発売の記念切符に行列ができています。

10月25日高山本線展_006

今日はキハ40系もヘッドマークを付けて高山まで来るようです。

10月25日高山本線展_007

10時から総合福祉センター玄関で開会式が行われました。(良~く見てください)

10月25日高山本線展_023

そしてHOの運転もにぎわい

10月25日高山本線展_034

森林鉄道モジュール前にも軽便祭とは違った客層で・・・「さわらないでね!」

10月25日高山本線展_035

遠路、中津川からご来場いただいたH様、ありがとうございました。

今日の走行距離 6mx60分/2分x6時間≒1.1Km

いよいよ明日の午前中まで

高山本線展 始まる   2 comments

午前中に準備をして、午後から高山本線展が始まりました。

会場は

10月24日高山本線展_001

高山駅西側の総合福祉センター さわやかな秋晴れです。

10月24日高山本線展_003

ポッポ広場にはキューロクとラッセル車が保存されています。

10月24日高山本線展_002

福祉センターの入口

10月24日高山本線展_004

イベント案内も掲示され

10月24日高山本線展_011

1階のロビーには本物の煙室扉

そして

10月24日高山本線展_006

ハチロクの動輪回り

10月24日高山本線展_007

昭和11年に高山機関庫で製作されています。

10月24日高山本線展_012

3階のイベント会場を回ります

テレビ画面は私が昭和43年に撮影した高山本線 岐阜~富山の映像です。

10月24日高山本線展_013

各種ライブスチームが並びます。

10月24日高山本線展_026

10月24日高山本線展_024

10月24日高山本線展_021

プラレールも

10月24日高山本線展_042

高山線の車両 Nゲージです

10月24日高山本線展_025

HOのキューロク

10月24日高山本線展_023

写真と駅名板

10月24日高山本線展_022

SLのイベント列車のサボも保管されていました

10月24日高山本線展_019

国鉄時代の展示

10月24日高山本線展_017

記念切符もずらり

10月24日高山本線展_018

80周年の記念切符です

10月24日高山本線展_020

公開運転はHO(外周カーブはKATOのカント付!!)

快走します。

10月24日高山本線展_032

ちょっと場違いの森林鉄道 でも飛騨小坂でつながっています

10月24日高山本線展_031

NHKも来て、元高山線の運転手さんを取材(写真を展示された方)

今テレビを見ていたら会場の様子の中に、私も映っていました。

盛りだくさんの展示です。是非お出かけください。