「駿遠線」カテゴリーのアーカイブ

在庫も活用   Leave a comment

今まで買い貯めた部材も活用します

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%93%e6%97%a5%e5%80%89%e5%ba%ab%e8%8d%b7%e7%89%a9_005

プライザーのハンドリフト他

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%93%e6%97%a5%e5%80%89%e5%ba%ab%e8%8d%b7%e7%89%a9_007

着色して組立

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%93%e6%97%a5%e5%80%89%e5%ba%ab%e8%8d%b7%e7%89%a9_006

木製パレットに炭俵を積んで

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%93%e6%97%a5%e5%80%89%e5%ba%ab%e8%8d%b7%e7%89%a9_009

倉庫に配置しました

木々と手作り中   2 comments

天気が回復しません

ここで焦っては手戻りになるので塗装作業は延期しています

そんな訳で、木々(黙々)と細かな作業を先行しています

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%93%e6%97%a5%e5%80%89%e5%ba%ab%e8%8d%b7%e7%89%a9_003

1.5tのバルサ板を切って・染めて・積んだ枕木の山

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%93%e6%97%a5%e5%80%89%e5%ba%ab%e8%8d%b7%e7%89%a9_004

角棒と経木で木製パレット

まだまだ作業は続きます

 

ベンチの塗装   Leave a comment

3Dプリントのベンチです

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%96%e6%97%a5%e5%90%84%e7%a8%ae%ef%bc%93%ef%bd%84%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%88_004

3DCADでは3種類描きました

コチラ↓ 3DPDF

%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e8%a6%8b%e6%9c%ac

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%97%a5%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a_004

細かい部分まで再現されています

白色は屋外タイプ・茶色は室内タイプ

ホームと待合室に設置します

 

 

くるまや軽便鉄道 による 3DCAD, 鉄道模型, 駿遠線, 模型材料・工具 への投稿 (2016年9月12日)

自転車完成   Leave a comment

サフェを吹いた「紙の自転車」を、タミヤのプラセメントで貼り合わせて、タイヤ部分は瞬着でさらに固めて

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%97%a5%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a_001

ずら~りと並べ「自転車本体」は黒・赤・青の三色

「荷台」と「スタンド」は別部品でシルバー塗装

「サドル」は黒塗り

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%97%a5%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a_005

タイヤはつやけし黒、メッキ部分にはシルバーを注して、荷台・スタンド・サドルを接着して完成

多少不恰好ながらも材料費はタダ同然

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%97%a5%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a_006

のちほど、自転車預所に配置します

空気が乾燥しているうちに次の塗装作業を進めます

カテゴリーは「鉄道模型」なんですが、何でも作らなければなりません

 

久しぶりの自転車作り   Leave a comment

久しぶりに「ペーパー自転車」をカットして組立ます

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%98%e6%97%a5%e5%8f%b0%e8%bb%8a_005

タイヤの中に切り残しが出たり、荷台が崩れたりで歩留まりが悪いです

シルエット カメオは「紙」の選定が大切です

軽便鉄道模型祭まで1カ月を切り、計画を立てて作業を進めなければ間に合いません

台車組立   Leave a comment

台車にサーフェイサーを吹いて、乾燥後

ランナーから切外し

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%98%e6%97%a5%e5%8f%b0%e8%bb%8a_002

枕梁に穴は1.4のタップをたて、台車枠の車軸穴は0.7のドリルでちょっとさらい

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%98%e6%97%a5%e5%8f%b0%e8%bb%8a_004

KATOのスポーク車輪(長軸)を嵌めて組立

たった5分で出来上がりました

3Dプリントのおかげです

くるまや軽便鉄道 による 鉄道模型, 駿遠線, 模型材料・工具 への投稿 (2016年9月9日)

台車をプリント   Leave a comment

先月末、DMMが2割引きセールをしていたので

sn00416

客車用台車をズラリと12両分ならべて

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%96%e6%97%a5%e5%90%84%e7%a8%ae%ef%bc%93%ef%bd%84%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%88_006

プリントしました

%ef%bc%99%e6%9c%88%ef%bc%96%e6%97%a5%e5%90%84%e7%a8%ae%ef%bc%93%ef%bd%84%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%88_007

枕梁と台枠を2段に配置して、容積を減らしました(平面上の面積を減らす)

DMMのアクリル(Ultra Mode)での再現もまずまずでした

今日は台風崩れの熱帯低気圧が近づき雨降りです

家に籠って積層痕磨きをします(台車は磨きませんが)

 

くるまや軽便鉄道 による 3DCAD, 鉄道模型, 駿遠線, 模型材料・工具 への投稿 (2016年9月8日)

転車台を作る その5   Leave a comment

転車台ユニットをモジュール基板に固定するために

5月20日まで新藤枝駅_012

ピットの入る〇穴をあけた、固定枠を作り

5月20日まで新藤枝駅_022

ユニットに被せます

5月20日まで新藤枝駅_021

そして枠をモジュールにビスで固定します

実際には枠をモジュールに固定をしておいて、モジュールの裏側から駆動ユニットを差し込むことになります

これで、転車台をメンテナンスする時は、ユニットを外すことが可能です

転車台を作る その4   Leave a comment

転車台の駆動機構もなんとか決まったので、実際にモジュールに組込み可能のサイズで組立ます

5月20日まで新藤枝駅_003

1段目 ギアとギアモーターを取付

5月20日まで新藤枝駅_004

2段目 リミットスイッチの取付

5月20日まで新藤枝駅_010

回転台への電源供給は

5月20日まで新藤枝駅_011

回転する真鍮線を真鍮板がはさみます

5月20日まで新藤枝駅_023

3段目にピットが乗りました

転車台を作る その3   Leave a comment

新藤枝駅の転車台は機関車を180度回すだけですので、リミットスイッチで停止させることにしました

2月28日転車台_004

軸に付けた赤色の部品が回転してリミットスイッチをON/OFFします

今週は連日、所用で出かけます 忙しくなってきました