「模型材料・工具」カテゴリーのアーカイブ

築堤作り その7   Leave a comment

続きの作業は撮影してありませんでした。

7月6日まで_009

アジャスターを付けて

7月6日まで_011

完成しました。

途中の作業は草植えと電柱作りです。

このエンドレスはHOnにもNにも使えます。

モーリンの築堤は簡単便利な素材でした。

反省点はスタイロホームの切断をもっと「垂直」に気をつかうべきでした。

つなぎ目のスキマが目立ちます。

次は新しい工作に向います。

くるまや軽便鉄道 による 駿遠線, 新モジュール, 模型材料・工具 への投稿 (2014年7月11日)

築堤作り その6   Leave a comment

7月3日築堤_002

タミヤの凹形プラ材でレールを覆い、パフを吹き、道床の色調整をします。

そして

7月6日まで_006

法面にはKATOのカラーマットを両面テープで貼ります。

7月3日築堤_005

カラーマットの隙間が残っています。

つづく

 

くるまや軽便鉄道 による 駿遠線, 新モジュール, 模型材料・工具 への投稿 (2014年7月10日)

築堤作り その5   Leave a comment

バラストを撒きます。

7月2日築堤_008

このバラストのメーカーは不明ですが、以前使った時に失敗しました。

どうも「紙の粒」でボンド水溶液で固定しようとしたら ふやけて しまいました。今回はボンドを塗った上に撒いて、手で押さえました。

7月2日築堤_011

犬走りにも砂を撒きました。

7月2日築堤_012

 

くるまや軽便鉄道 による 駿遠線, 新モジュール, 模型材料・工具 への投稿 (2014年7月9日)

築堤作り その4   Leave a comment

7月2日築堤_001

輪にして確認

そして道床用の2mm厚コルクボードを切り出します。

7月2日築堤_002

築堤に貼ってから、トミックスのR280の線路を固定しました。

7月2日築堤_004

くるまや軽便鉄道 による 駿遠線, 新モジュール, 模型材料・工具 への投稿 (2014年7月8日)

築堤作り その3   Leave a comment

いよいよモーリンの築堤を作ります。

7月1日築堤_006

どうやって基本部を固定するか考えた方法は

基板の真ん中に両面テープを貼って、その両側にボンドを塗ります。

7月1日築堤_007

基本部を押さえ付け

7月1日築堤_009

板の裏側から画鋲を刺して動かないようにして乾燥を待ちます。

7月1日築堤_008

法面はモーリンの説明通りにボンドを塗って、爪楊枝で仮固定

7月1日築堤_010

板を買ってくることから始めて、ここまでで半日作業でした。

くるまや軽便鉄道 による 駿遠線, 新モジュール, 模型材料・工具 への投稿 (2014年7月7日)

築堤作り その2   Leave a comment

ホームセンターで4mm厚のベニア板を買ってきました。

7月1日築堤_002

 

R280のカーブを描きます。コンパスは右上のベニアの切れ端。

中心点に画びょうを刺して、ボールペンを穴に入れて回します。

モーリンの築堤の幅は100mmです。

7月1日築堤_004

折り畳み式の「引き廻し鋸」も用意しました。

ボールペンの線に注意!

ベニア板から無駄なく切り出すように描いています。

7月1日築堤_005

エンドレスベースが揃いました。

R280の一部に直線を挟みます。

築堤作り その1   1 comment

先日やっと届きました。

6月30日腕木信号機_003

Joshinから「われもの・取扱注意」

中身は

6月30日腕木信号機_004

モーリンの「築堤パーツ」

(われものではありませんが、すでに割れ目が入っています)

先月モーリンのHPに案内が出ていたので、使ってみることにしました。

普段ならスタイロホームを買ってきて作るのですが、「簡単さ」と「ごみ出さず」

を買った次第です。

値段の安いJoshinからネットで買ったため、入荷まで約1カ月待ちでした。

しばらく「築堤工事」が続きます。

 

山椒は小粒でも   3 comments

庭の山椒が実りました。

7月2日山椒_001

手洗器はブルーに塗装 ポリタンクです。(もっと昔はブリキ製だったような)

7月2日大井川駅_003

便所の壁に吊り下げて

7月2日大井川駅_004

モジュールに設置しました。

7月2日大井川駅_015

手洗器は小さくても・・・良い雰囲気になりました。

便所の裏側臭ってきますか?

追伸 山椒は茹でて水でさらしてあく抜きしてから冷凍しました。

 

3大アイテム   Leave a comment

鉄道模型史上「便所」の3大アイテム(あえてトイレとは呼びません)

「男のキット」の代表作でしょう。

7月1日手洗い器_003

ITO WORKSの「大便器(金隠し)」・「小便器」

そしてニットー教材の「手洗器」(MWの社長作)

今回は「手洗器」を使います。

7月1日手洗い器_001

手洗器本体の直径は2.5φ、吊り手用の洋白線はなんと0.05φ

「左図の上にのせ、折り曲げ切断した後・・・」細すぎてとてもできません。

7月1日手洗い器_007

板の穴に手洗器本体を差し込み固定、ピンセットで洋白線を押さえて半田付けをしました。(蓋の上部にはつまみも表現されています)

無くさないように

7月1日手洗い器_010

クリップで吊り下げました。つづく

追伸 こういうサイフにもやさしいパーツを模型さんの小抽斗から見つけた時の喜び

いつか使おうと仕舞ってありました。

腕木信号機 その2   2 comments

腕木部分をCADで設計してシルエット カメオに送り

腕木信号機

カットしました。

6月30日腕木信号機_001

腕木・ガラス枠を貼り重ねて厚みを出します。

6月30日腕木信号機_002

部材が揃いました。

梯子はペーパー+プラ

信号柱は1.6φのプラ棒

先端はLazyJackのピンナックル 役立ちました。

7月1日大井川駅_001

塗装してから0.2φの洋白線でハンドルと腕木をつなぎ、色ガラスは下敷きをポンチで抜いて接着して完成。

ぎこちないですが連動します。

一日の工作でした。